Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ひつ【筆】
読み方:ひつ
[音]ヒツ(漢) [訓]ふで[学習漢字]3年〈ヒツ〉
1ふで。一般に、文字を書く道具。「筆硯(ひっけん)/鉛筆・擱筆(かくひつ)・硬筆・紙筆・執筆・朱筆・石筆・鉄筆・毛筆・万年筆」
2文字や絵をかくこと。「筆記・筆耕・筆者・筆順・筆致・筆法/悪筆・一筆・加筆・曲筆・健筆・主筆・随筆・代筆・達筆・遅筆・特筆・能筆・文筆・末筆・漫筆・略筆」
3ふでをとって書いたもの。「玉筆・古筆・真筆・拙筆・同筆・肉筆・名筆」
4土地の区画。「分筆」〈ふで〉「筆先・筆箱・筆不精/絵筆・一筆」[難読]土筆(つくし)

ひつ【筆】
読み方:ひつ
[名]
1ふで。
2筆で書くこと。また、 書いたもの。「空海の—」[接尾]助数詞。上に来る語によっては「ぴつ」となる。
1登記簿 上の 土地の区画を数えるのに用いる。「1—の土地」→分筆→合筆(がっぴつ)
2署名運動などで、署名の数を数えるのに用いる。「署名 1万—が集まる」

ふで【筆】
読み方:ふで
[名]
1竹や木の柄の先に 獣毛をたばねてつけ、これに墨や絵の具などをふくませて字や絵をかく道具。毛筆。また、 筆記具の総称。「—の運び」
2書くこと。また、 書いたもの。「定家の—になる」
3文章を書くこと。また、その文章。「—で飯を食う」[接尾]助数詞。文字や絵を書くとき、筆に墨や絵の具などをつける回数、または筆や鉛筆を紙にあてて動かす回数を数えるのに用いる。「一—で書く」[下接語]絵筆・大筆・掠(かす)り筆・鉄漿(かね)付け筆・隈(くま)取り筆・毛描(が)き筆・小筆・彩色筆・戯(ざ)れ筆・椎(しい)の実筆・朱筆・初筆・添え筆・禿(ち)び筆・椽大(てんだい)の筆・留め筆・中筆・偽(にせ)筆・一(ひと)筆・平筆・紅(べに)筆・坊主筆・巻き筆・面相筆・焼き筆

ふみ‐て【▽筆】
読み方:ふみて
《「文手」の意。「ふみで」とも》ふで。「我(あ)が爪は御弓の弓弭(ゆはず)我が毛らはみ—はやし」〈万・三 八八五〉

ふん‐で【▽筆】
読み方:ふんで
《「ふみて」の音変化》ふで。「—の力失せにけり」〈地蔵菩薩 霊験記・一一〉


読み方:ひつ
土地登記の用語で、土地の所在、地番、地目、地積、所有者によって認識され、登記簿の登記されものをいう。


読み方:フデ(fude)漆や墨で文字を書く用具。


字入れには写巻小楷などの唐筆を使用する。
Similar words:
作文  ライティング  執筆  書き込み  書込み

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=