Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
なお・る〔なほる〕【直る】
[動ラ五(四)]
1もとの良好な状態に戻る。㋐もとのようすに復する。「機嫌が—・る」「天候が—・る」「仲たがいが—・る」㋑もとどおり役立つようになる。修復される。「機械の調子が—・る」「橋が—・って渡れる」㋒(ふつう「治る」と書く)病気やけがが回復する。治癒する。「大病が—・る」「傷口がふさがって—・る」
2良好な状態に改まる。㋐好ましいようすに整う。「ばらばらの人達が一列に—・る」「姿勢が—・る」㋑適切なものに改められる。正される。「上がり性が—・る」「誤りが—・る」㋒より上位の位置に移る。「上座に—・る」「あとがまに—・る」「指定席に—・る」㋓指定の場にきちんと座る。「そこに—・れ」
3罪が許される。「こと—・りて都に帰りけるに」〈月詣集・九・詞書〉
4「死ぬ」ことをいう斎宮の忌み詞。

し・る【知る】
[動ラ五(四)]
1物事の存在・発生などを確かにそうだと認める。認識する。「おのれの非を—・る」「ニュースで事件を—・った」
2気づく。感じとる。「昨夜の地震は—・らなかった」「—・らずに通り過ぎる」
3物事の状態・内容・価値などを理解する。把握する。さとる。「物のよしあしを—・っている」「世界の人口はどのくらいか—・っていますか」
4忘れずに覚えている。記憶する。また、物事に通じている。「昔を—・っている人」「内部の事情をよく—・っている者の犯行らしい」
5経験する。体験して身につける。「酒の味を—・る」「世の中の苦労を—・らない」
6学んで、また、慣れて覚える。「フランス語なら、少し—・っている」
7付き合いがある。知り合いである。面識がある。「—・っている人に会う」「—・った顔ばかり」
8(多く、打消しや反語を伴って用いる)そのことにかかわって責任を持つ。関知する。「私の—・ったことではない」
9(「領る」「治る」とも書く)㋐領有する。所有する。「春日の里に—・るよしして」〈伊勢・一〉㋑支配する。治める。「汝が御子やつひに—・らむと雁は卵(こ)産(む)らし」〈記・下・歌謡〉10世話をする。「また—・る人もなくて漂はむことのあはれに避(さ)りがたうおぼえ侍りしかば」〈源・柏木〉[可能]しれる[動ラ下二]「し(知)れる」の文語形。[下接句]過ちを観(み)て斯(ここ)に仁を知る・井の中の蛙(かわず)大海を知らず・いざ知らず・衣食足りて礼節を知る・一を聞いて十を知る・一葉落ちて天下の秋を知る・一丁字(いっていじ)を識(し)らず・易者身の上知らず・燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや・男を知る・親の心子知らず・女を知る・嘉肴(かこう)ありと雖(いえど)も食らわずんばその旨(うま)きを知らず・歌人は居ながらにして名所を知る・臭い物身知らず・怖いもの知らず・疾風に勁草(けいそう)を知る・倉廩(そうりん)実(み)ちて礼節を知る・誰(たれ)か烏(からす)の雌雄(しゆう)を知らんや・手の舞い足の踏む所を知らず・天知る、地知る、我知る、子(し)知る・天命を知る・年寒くして松柏(しょうはく)の凋(しぼ)むに後るるを知る・情けを知る・汝(なんじ)自らを知れ・恥を知る・世に知られる・論語読みの論語知らず・我が身を抓(つね)って人の痛さを知れ

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=