Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
め・す[1]【召す】
(動:サ五[四])
〔「見(め)す」と同源〕
①貴人が人をそば近くにお呼び寄せになる。
㋐そばにお招きになる。「殿に-・される」「呼べとて-・せば、参りたり/枕草子:9」
㋑お招きになってある役職につかせる。また、任ずる。「歌会始の講師に-・される」「もろこしの判官に-・されて侍りける時に/古今:雑下詞」
㋒(受け身の形で用いる。キリスト教で、神のそば近くに招かれる意から)死ぬ。または、特別な使命を受ける。「天に-・される」「聖職に-・される」
㋓女性を寵愛なさる。「皇孫因りて-・す/日本書紀:神代下訓」
②「飲む」「食べる」意の尊敬語。「御酒を-・していらっしゃるようだ」「夏痩せに良しといふものそ鰻捕り-・せ/万葉集:3853」
③身につける意の尊敬語。「和服を-・した方」「-・しもならはぬ草鞋しめはき給ひて/御伽草子・鉢かづき」
④貴人や相手を敬って、その動作・状態などについて言及する語。
㋐多く慣用的表現として用いられ、「年をとる」「気に入る」「風邪をひく」などの意の尊敬語。「お年を-・す」「お気に-・す」「お風邪を-・す」
㋑特に「腹を切る」意の尊敬語。切腹なさる。「かなはぬ所にて御腹-・されん事、なにの義か候べき/平治:中・古活字本」
⑤風呂・行水などを使う意の尊敬語。「御行水を-・さばや/平家:3」
⑥人に命じて物を取り寄せる、差し出させる、意の尊敬語。「御硯急ぎ-・して/源氏:空蟬」「田内左衛門をば、物の具-・されて、伊勢三郎に預けらる/平家:11」
⑦「買う」意の尊敬語。「通例(よく)御侍様が刀剣(かたな)を-・す時は/怪談牡丹灯籠:円朝」「よきつみや-・すとうり歩きけるを/続詞花集」
⑧名付けて呼ぶ意の尊敬語。「其比はいまだ鶴蔵人と-・されけるを/平家:4」
⑨「する」「なす」意の尊敬語。「連歌-・せ-・せ萩も候/迹祭」→召される
⑩車などに乗る意の尊敬語。「其処までだから一所に-・していらつしやい/義血俠血:鏡花」
⑪(補助動詞)動詞の連用形に付いて、尊敬の意を添える。…なさる。「木曽殿も死に-・したりやお娘は浪人/浄瑠璃・ひらかな盛衰記」〔:⑪は近世での用法。近世でもまれなもので、普通は「めされる」が用いられる。→めされる:②〕
Similar words:
喰う  頂く  食む  召し上がる  食する

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=