Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
重複
読み方:ちょうふく
重複とは、重複の意味重複(ちょうふく)とは、同じものが何個か(または何度か)重なること・重なっているさま、を意味する語。基本的に「ひとつあれば十分なのに同じのが余計にある」という意味合いを込めて用いられる。重複の使い方「重複」は名詞およびサ変動詞として使える。名詞としては「重複がある」「重複になった」といった言い方が、サ変動詞としては「重複する」の活用形が用いられる。同じメールを重複して送信してしまった前回発表内容と重複している部分は省きます連絡が重複してすみませんデータの重複がおそらく1割ほど含まれている重複の個数や回数は、複数(2つ以上)であればいくつでも構わない。2個(1つ余計)でも100個(99個余計)でも「重複している」ことになる。とはいえ大抵の場合「重複」は2~3個くらいの規模が想定される。
いわゆる「重複表現」は、「危険が危ない」「後で後悔する」「頭痛が痛い」といった「意味が重複している表現」のことである。「重言」ともいう。「危険が危ない」などは不本意な重複であり、誤用とみなされるが、重言の中には「エンドウ豆(豌豆豆)」や「サハラ砂漠」のように敢えて重複させ便宜が図られている例もある。重複の類語と使い分け重複の類語としては「ダブる」「ダブり」が挙げられる。これは英語のダブル(double)を動詞化した表現であり、「2つある」「2つ以上ある」状態を指す。つまり「重複」とほぼ同義である。ただし「ダブる」は基本的に俗っぽい表現であるため、公文書やビジネス文書では「重複」の語を用いた方がよい。重複の語源重複の語を構成する「重」と「複」の字は、どちらも「重なる」という意味の字である。似た意味の字を重ねて強調するタイプの漢語的な熟語である。中国語では「重复」と表記される。「芸文志」などにも使用例が見いだせる一般的な語彙である。重複のよくある間違い重複の「よくある間違い」として、「じゅうふく」と読み間違える、というパターンが挙げられる。本来「じゅうふく」という読み方は間違いである。しかし昨今では「じゅうふく」と読む人が少なくなく、むしろ「じゅうふく」と読む人の方が多数派になりつつあって、「じゅうふく」の読みが世間的に許容され(誤用とはいえなくなり)つつある。


デジタル大辞泉
ちょう‐ふく【重複】
[名](スル)
1同じ物事が重なり合うこと。じゅうふく。「語句の重複を避ける」「話が重複する」
2染色体の一部が余分に付着していること。染色体異常の一。

ちょう‐ふく【重複】
〔名〕①同じ物事がいくたびか重なること。二重。じゅうふく。*杜詩続翠抄(1439頃)一五「老の字与二垂白一重複した様なれども」〔晉書‐桓冲伝〕②重なり合うこと。重畳。じゅうふく。〔顔延之‐始安郡還都詩〕

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=