Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こう【高】
[音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]たかい たか たかまる たかめる[学習漢字]2年〈コウ〉
1位置がたかい。たかさ。「高層・高低/座高・標高」
2等級・程度・価値などがたかい。「高圧・高価・高級・高速・高度・高等」
3年かさが大きい。時を経ている。「高祖・高年・高齢」
4けだかい。すぐれている。「高潔・高尚・高邁(こうまい)/孤高・崇高」
5えらそうにする。「高慢・高姿勢」
6(「昂(こう)」の代用字)高く上がる。感情がたかぶる。「高進・高騰・高揚」
7相手への敬意を表す語。「高見・高評・高覧」
8「高等」「高等学校」の略。「高校・高裁/一高・特高」〈たか(だか)〉「高台・高値/権高・声高(こわだか)・石高(こくだか)・残高・割高」[名のり]あきら・うえ・かぎり・すけ・たけ・ほど[難読]高加索(コーカサス)・高粱(コーリャン)・高麗(こま)・高嶺(たかね)

###

たか【高】
《他の語の下に付いて複合語をつくるときは、一般に「だか」となる》
1数量・金額などを合計したもの。収穫量や知行(ちぎょう)の額、また金銭の総額など。「生産高」「石(こく)高」「現在高」「持ち出した資本の―迄話した」〈漱石・門〉
2基準となる額に比べて高値であること。「五円高の相場」
3程度の高いこと。また、限度・限界。㋐物事のゆきつくところ。つまるところ。「死ぬるを―の死出の山」〈浄・曽根崎〉㋑せいぜいのところ。→高(たか)が「二、三年は稽古だの何だのと何にもならねえ。十両が―だ」〈洒・通神蔵〉
4物事の要点や、あらまし。大略。「―をさへのみこめば、その上は時の才覚」〈浄・娥歌かるた〉
5名詞・動詞の上に付いて複合語をつくる。㋐形や位置が高い意を表す。「高殿」「高照らす」㋑音声が大きい意を表す。「高笑い」「高話」「高鳴る」㋒りっぱだという意のほめことばとして用いる。「高知る」「高敷く」

###

デジタル大辞泉
こう【高】
読み方:こう
[音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]たかい たか たかまる たかめる[学習漢字]2年
《一》〈コウ〉
1位置がたかい。たかさ。「高層・高低/座高・標高」
2等級・程度・価値などがたかい。「高圧・高価・高級・高速・高度・高等」
3年かさが大きい。時を経ている。「高祖・高年・高齢」
4けだかい。すぐれている。「高潔・高尚・高邁(こうまい)/孤高・崇高」
5えらそうにする。「高慢・高姿勢」
6(「昂(こう)」の代用字)高く上がる。感情がたかぶる。「高進・高騰・高揚」
7相手への敬意を表す語。「高見・高評・高覧」
8「高等」「高等学校」の略。「高校・高裁/一高・特高」
《二》〈たか(だか)〉「高台・高値/権高・声高(こわだか)・石高(こくだか)・残高・割高」
[名のり]あきら・うえ・かぎり・すけ・たけ・ほど[難読]高加索(コーカサス)・高粱(コーリャン)・高麗(こま)・高嶺(たかね)

#

たか【高】
読み方:たか
《他の語の下に付いて 複合語をつくるときは、一般に「だか」となる》
1数量・金額などを合計したもの。収穫量や知行(ちぎょう)の額、また金銭の総額など。「生産—」「石(こく)—」「現在—」「持ち出した 資本の—迄話した」〈漱石・門〉
2基準となる額に比べて 高値であること。「五円—の相場」
3程度の高いこと。また、 限度・限界。㋐物事のゆきつくところ。つまるところ。「死ぬるを—の死出の山」〈浄・曽根崎〉㋑せいぜいのところ。→高(たか)が「二、三年は稽古だの何だのと何にも ならねえ。十両が—だ」〈洒・通神 蔵〉
4物事の要点や、あらまし。大略。「—をさへのみこめば、その上は時の 才覚」〈浄・娥歌かるた〉
5名詞・動詞 の上に付いて 複合語をつくる。㋐形や位置が高い意を表す。「—殿」「—照らす」㋑音声が大きい意を表す。「—笑い」「—話」「—鳴る」㋒りっぱだという意のほめことばとして用いる。「—知る」「—敷く」

#

歴史民俗用語辞典
読み方:タカ(taka)土地の生産高の表示単位。

#

こうばい【高】 世界宗教用語大事典
古代中国で、子の無い人に子を授けるとして信仰された神。子育ての神として、早春に祀られた。は、知らぬ人どうしの男女を配合して子を生ませる媒の字と同系。某は梅の本字で、梅は子を生むことを助ける木とされた(某をボウと読み「それがし」の意にするのは、晦いという意味からの当て字)。

#

隠語大辞典
読み方:たか,だか
頭ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・岡山県〕頭部を云ふ。分類岡山県
Similar words:
物量    クォンティティー    

Japanese-English Dictionary

-Hide content

読み方:こう
(1)
(名詞、接頭詞)
[対訳] high
(2)
(接尾辞)
[対訳] high school


###

たか【高】
-だか(-高),たかが(高が)

・彼の言うことは偉そうに聞こえても高が知れている
 His remarks may sound important, but they are not worth much.
・あの実力では高が知れている
 Judging from his ability, not much can be expected.

・はじめは大した事でないと高をくくっていた
 At first I took it lightly.


###


読み方:たか、だか
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] (usu. だか when used as a suffix) quantity; amount; volume; number; amount of money


###

こう【公】
1 ⇒おおやけ(公),こうてき(公的)
2 〔公爵〕a prince;〔英国の〕a duke
・近衛公
 Prince Konoe
・エジンバラ公
 the Duke of Edinburgh

こう【功】
〔手柄〕a great achievement;〔成功〕success ((in))
・功成り名を遂げる
 achieve success and fame
・功を立てる
 render distinguished services/distinguish oneself
・この企画の立案者として功があった
 He 「contributed greatly [made a great contribution] as the planner of this project.
・功を急ぎ過ぎた
 He was too eager for success.
・さすがは年の功だ
 Experience will tell./〔個別の事例について〕It surely proves the advantage of experience.
功を奏する be effective ((in));be successful ((in));work
・新しい方策はインフレ抑制に功を奏した
 The new measures were effective [successful] in curbing inflation.

こう【甲】
1 〔亀の甲羅こうら〕a (tortoise's) shell;〔かにの甲羅〕a shell
・かめの甲より年の功
 ⇒かめのこう(亀の甲)
2 〔よろい〕armor,《英》 armour
3 〔手の表〕the back (of the hand);〔足の表〕the top side of the foot
・足の甲が高い
 have a high instep
4 〔甲と乙の〕
・甲と乙
 A and B/〔法律用語〕the party of the first part and the party of the second part
・甲乙つけがたい
 ⇒こうおつ(甲乙)
5 〔成績の第一位〕an“A" ⇒ゆう(優)

こう【行】
〔行動〕
・あなたとは最後まで行をともにするつもりです
 I will accompany [《口》 stick with] you to the last./I will see this through with you.

こう【×劫】
・あの人は劫を経た古だぬきだ
 He's a wily old bird [fox].

こう【坑】
1 〔鉱坑〕a mine
・炭坑
 a coal mine
2 〔坑道〕a pit (of a mine)
・縦坑
 a shaft
・横坑
 an adit/a drift
・斜坑
 a chute/an inclined passage [pit]
坑口 a pithead
坑道 ⇒こう(坑)2

こう【孝】
こうこう(孝行)
・彼は父母に孝を尽くした
 He was a dutiful son to his parents./He did his best for his parents.

こう【効】
((have; produce)) an effect ((on)) ⇒ききめ(効き目),こうか(効果)

こう【幸】
good luck
・幸か不幸かその場に居合わせた
 Fortunately or not, I happened to be there.

こう【香】
incense
・香をたく
 burn incense
香を聞く ⇒きく(聞く)6
香煙 incense smoke
・香華を手向ける
 make an offering of incense and flowers
香道 〔香を楽しむ技術〕the cult of incense-burning;〔聞香〕the art of identifying incense by its fragrance

こう【校】
1 〔学校〕a school ⇒がっこう(学校)
・有名校
 a famous school
2 ⇒こうせい(校正)

こう【項】
1 〔条項〕a clause, a paragraph;〔表などの〕an item ⇒こうもく(項目)
・項に分ける
 itemize
・この項続く
 To be continued/〔裏面に〕 《米》 Over/《英》 P.T.O.(▼Please turn overの略)
・第1条第2項に該当する
 This comes under Clause 2, Article I.
2 〔数学で〕a term

こう【稿】
げんこう(原稿)
・稿を起こす
 begin writing
・この点については稿を改めて書く
 I will discuss this aspect more fully in a separate article.

こう【鋼】
こうてつ(鋼鉄)
・特殊鋼
 special steel
・軟鋼
 mild steel
・硬鋼
 hard steel

こう【×斯う】
1 〔このように〕
・こう言いながら彼はほほ笑んだ
 So saying, he smiled.
・この本にはこう書いてある
 The author of this book writes as follows: ....
・その語はこう綴る
 The word is spelled this way.
・こういった本は読まない
 I don't read 「such books as this [books like this]. ⇒こういう(斯ういう)
・こうしてはいられない
 I don't have the time to be doing this.
・こうなればしめたものだ
 If it works out 「this way [like this], then we won't have any problems.
・こうなった以上はぐずぐずしていられない
 Now that things have come to this pass, we can't afford to waste any time.
・こうと決まった以上腰を落ち着けてやろう
 Now that we have made our decision, let's get down to work.
・ああでもないこうでもない
 ⇒ああ
・ああだこうだ
 ⇒ああ
・どうのこうの
 ⇒どうのこうの
2 〔これほど〕
・こう暑いと勉強に身が入らない
 「It is so hot that [In this heat] I cannot concentrate on my studies.

こう【請う・乞う】
ask ((for));request
・アメリカ側の協力[援助]を請うために出掛けた
 He went to the U.S.A. to ask for American cooperation [assistance].
・その部屋の使用許可を請うた
 They requested permission to use the room.
・乞う,ご期待
 Don't miss it.

-こう【-行】
〔行くこと〕
・アルプス行
 a journey [trip] to the Alps
・逃避行
 an escape (journey)/(a) flight
・犬ぞり隊のアラスカ行
 an Alaskan dogsled expedition
・冬山の単独行
 climbing mountains by oneself in winter

-こう【-港】
・横浜港
 the port of Yokohama
・輸出港
 an export port

###


読み方:たか、だか
(名詞、名詞  接尾辞)
[対訳] (usu. だか when used as a suffix) quantity; amount; volume; number; amount of money


読み方:こう
(1)
(接頭詞、名詞)
[対訳] high
(2)
(接尾辞)
[対訳] high school

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=