Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さや【×鞘】
読み方:さや
1刀剣類の刀身の部分を納めておく筒。刀室(とうしつ)。
2筆や鉛筆などの先端を保護するためにかぶせる筒。キャップ。
3堂・蔵・牢(ろう)などの外囲い。「—堂」
4値段や利率の差・開き。売り値と買い値との差や、ある銘柄の相場間の値段の開きなどをいう。「—でもうける」「利—」
鞘(1)

#

鞘(さや)英字-spread
相場の変動による売り値と買い値の開き、または同一時刻における銘柄間、限月間、あるいは場所間の値段の開きをいいます。
刀剣用語解説集

#

鞘(さや)
糸巻太刀拵の多くは金梨子地塗とされるが、中には、より装飾性を高めた金沃懸地塗に家紋を盛上蒔絵した例、あるいは金の切金(金熨斗板)で表わした華麗な作があり、この際の家紋は金具類と紋所を一にするものである。桃山時代から江戸初期までの作には、無紋の鞘も多い。

#

鞘(さや)
刀身を雨露や埃から保護する鞘は木地に漆塗としたものだけでなく、皮製あるいは鞘の上に竹や籐を巻いて堅牢さを高めたものも作られた。一方、上級武士の差料としては、室町時代の文化の影響を受けて朱塗鞘や金梨子地塗鞘あるいは金蛭巻鞘等華やかな地模様の作が好まれ、特に桃山文化の影響を受けた派手好みの作はその時代性から桃山拵と呼ばれている。江戸期に至っては式制に適った大小拵に代表される黒漆塗の鞘の他、石目地塗・青貝微塵塗・珊瑚象嵌・卵殻散・金唐皮・変わり塗等、多様な素材と意匠によって鞘の装飾とされた。

#


読み方:さや
1 価格又は利率の差違。2 定期売買受渡しの限月の差異より生ずる相場の差違を称し、通例受渡しの期日の近きものより遠きものが高きものなる故、これを順鞘又は本鞘といひ、期日の近いもの遠きものより高きことあり是れを逆鞘といふ。3 ちつ(膣)の卑称。⑴普通には商品価格、又は金利率の差をいう。取引用語としては定期の売買に於ける受渡期の相違による相場の差額をいう。⑵女の膣のこと、男根を納める鞘の意。①女の陰部。形態連想。〔俗〕 ②手数料。刀の鞘(さや)は刀身より余裕(幅)をもつところから連想。〔俗〕 ③とうもろこし。皮が鞘の連想。〔闇〕 ④さやえんどう。省略語。〔業〕分類俗/闇/業/商人/一般、取引所

#


読み方:さや
相場に値開きのあること。相場の値違ひのことをいふ。値鞘の条を見よ。〔相場語〕サヤ。相場の値開きを云ふ。一口にいへば値開きのことである、当限と中限の値開きを当中の鞘といひその期間の金利を見てなほ当限を買つて中限に売繋ぐといふ風な商内を鞘取商内といふ。分類相場、相場語

#


読み方:さや
鞘。女陰。特に腟道を意味す。けざや。「古鞘へまたおつぱめる馬鹿亭主」。陰膣。

#


読み方:さや
家。住居を云ふ。家、住居のこと、これを倒語して「やさ」ともいう。

#


読み方:やさ
家ノコトヲ云フ。〔第七類 家屋其他建造物之部・東京府〕人ノ住居セル家ヲ云フ。〔第七類 家屋其他建造物之部・茨城県〕普通住家-特ニ犯人潜伏ノ場所ニ限リ用ユル場合アリ。〔第五類 一般建物〕人家、住居。〔不〕人家のこと。住居のことを云ふ。家店、人家、住居、内店。家・世帯。さや(鞘)の転倒にして住居、居宅を云ふ。住居の意。住家。屋内。木賃宿。鞘は刀剣の納まる巣といふ考へから生じたるもの。「さや」の転読。家。若桜、甲府、佐原、大口、岩出山、秩父、名古屋、小松、江差、魚津、弘前、清水 博徒、不良虞犯仲間。他人の家。富山。住所。小笠原 不良青少年仲間。家住所。若桜、甲府、佐原、魚津、弘前、大口、岩出山、秩父、清水、名古屋、小松、江差、小笠原 博徒、不良虞犯仲間。家、住居。〔一般犯罪〕家、住居、居宅。さや(鞘)の反転語で、さやに身を納めるところより生じたとの説あり。〔盗〕住居。分類ルンペン/大阪、不、不良青少年仲間、博徒、不良虞犯仲間、東京府、犯罪、犯罪者/露天商人、盗/犯罪、茨城県、露店商、香具師
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

#

ウィキペディア(Wikipedia)

鞘(さや)とは、刃物の身(ブレード)の部分を包む覆いのことをいう。刃先を鋭利に保つために保護するとともに、刃が周りを傷つけないように隔離し、保管や携行中の安全を確保する機能を持つ。材質は、伝統的には革、木、獣の角、布、金属などであるが、現代では合成樹脂が使われることもある。これらは単一で用いられるより、組み合わせて用いられることが多い。
Similar words:
キャップ  

Japanese-English Dictionary

-Hide content
さや【×鞘】
1〔刀の〕a sheath; a scabbard;〔小刀の〕a case;〔鉛筆などの〕a cap

・刀の鞘を払う
 draw one's sword
・刀を鞘に収める
 sheathe one's sword
2〔差額〕

・鞘を取る
 take a commission
・いくらの鞘になりますか
 What is the margin?
元の鞘に収まる⇒もと(元)

###


読み方:さや
(1)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] scabbard; sheath
(2)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] cap (on pen, brush, etc.); case; sleeve
(3)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] margin (between two prices); spread; markup; commission
(4)
(名詞)
[対訳] enclosure; outer fence

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=