Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
せい‐ねん【青年】
読み方:せいねん
青春期の男女。10代後半から20代の、特に男子をいうことが多い。若さを強調する場合には30代にもいう。わかもの。わこうど。「—実業家」
[補説]書名別項。→青年

#

せいねん【青年】
読み方:せいねん
《一》森鴎外の小説。明治 43(1910)から明治44年(1911)に発表。作家 志望で上京した青年の小泉純一が、都会生活の中で成長していく過程を描く。
《二》林房雄の長編小説。明治維新 直前の時代を背景に、井上馨と伊藤博文をモデルとした青年たちの姿を描く。昭和7年(1932)から昭和9年(1934)にかけて「中央公論」などの雑誌で発表し、その後、昭和9年 3月に刊行した。

#

人口統計学辞書
青年
子供時代の後は、思春期(620-2)に始まる思春期 1または青年期 1が続く。青年 2または若者 3という用語は、子供時代と成年 4の間の男女を指して使われる。成熟期 4に達したものは成人 5と呼ばれる。老年 6は大部分の人が引退した人生の時期を定義するのに用いられる。この年齢以上の人々は老人 8、高齢者 8、老年者 8と呼ばれる。1.若者youthという語を集合的に用いることもある。単数で用いる場合は、男性を意味することが多い。アメリカ合衆国では、ティーンエージャーteenagerはteenのつく十代、すなわち13歳から19歳の人を指す。2.成人maturity(名);成人のmature(形);成熟maturation(名):成人に達する過程。
Similar words:
青少年  若者  十代  青二才  少年

Japanese-English Dictionary

-Hide content
せいねん【青年】
a young man, a youth;〔総称〕youth, the younger [《文》 rising] generation

・20歳の青年
 a youth of twenty
・前途有望な青年
 a promising 「young man [youth]
・青年実業家
 a young businessman
・青年らしい大志
 youthful aspiration
青年会[団]a young men's association

・海外派遣青年団
 a delegation [group] of young people sent abroad
青年学級 a special class for young people
青年期[時代]one's youth [younger days]

・青年時代に
 when one was young
青年男女 young men and women

###

青年
読み方:せいねん
(名詞)
[対訳] youth; young man

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=