
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
お〔を〕【▽男/▽夫】
読み方:お
《「雄(お)」と同語源。「女(め)」に対する語》
1おとこ。男子。
「吾が大国主汝(な)こそは—にいませば」〈記・上・歌謡〉
2おっと。
「吾(あ)はもよ女(め)にしあれば、汝(な)を置(き)て—はなし」〈記・上・歌謡〉
3(「雄」「牡」とも書く)他の語の上または下に付いて複合語をつくる。
㋐男性、または動植物のおすを表す。「—牛」「—花」「益荒(ますら)—」
㋑一対の物のうち、大きいもの、または男性的と思われるほうのものを表す。「—岳」「—竹」
㋒おおしい、勇ましい意を表す。「—たけび」「—心」
#
おす〔をす〕【雄/×牡】
読み方:おす
1動物の性別で、精巣をもち、精子をつくるほう。また、 植物で雄花をつけるもの。お。⇔雌(めす)。
2雄ねじ。またはコネクターなどの接続部品において、接続部が凸になっている側(ピン)。⇔雌。
#
おん〔をん〕【▽雄】
読み方:おん
おす。お。⇔雌(めん)。
「—はいないのだが、どこかで子種をもらって来たよ」〈志賀・暗夜行路〉
#
ゆう【雄】
読み方:ゆう
[常用漢字] [音]ユウ(漢) [訓]お おす
《一》〈ユウ〉
1おす。「雄蕊(ゆうずい)・雄性/雌雄」
2おおしい。勇ましく強い。胆力・知力のすぐれた人。「雄姿・雄壮・雄弁/英雄・奸雄(かんゆう)・梟雄(きょうゆう)・群雄・豪雄・両雄・老雄」
3規模が大きい。「雄渾(ゆうこん)・雄大・雄図・雄飛・雄編」
《二》〈お〉「雄牛・雄蕊(おしべ)」
《三》〈おす〉「雄犬」
[名のり]かず・かた・かつ・たか・たけ・たけし・のり・よし
[難読]雄叫(おたけ)び・雄鳥(おんどり)
#
ゆう【雄】
読み方:ゆう
1生物のおす。おとこ。
2強く 勢いのあること。特にすぐれていること。また、 その人。「政界の—」
#
雄 生物学用語辞典
同義/類義語:オス
英訳・(英)同義/類義語:male
有性生殖をする生物で、精子(雄性配偶子)を作る個体、
Similar words:
人 万物の霊長 人間
Japanese-English Dictionary
-Hide content
お-【雄-・×牡-】
⇒おす(雄)
・雄花
a male flower
・雄やぎ
a he-goat
・雄牛
⇒おうし(雄牛)
・雄羊
a ram
・雄蜂
a drone
・雄ねじ
a male screw
###
雄
読み方:お
男、夫、牡 とも書く
(1)
(名詞 接頭辞、名詞 接尾辞)
[対訳] male
(2)
(名詞 接頭辞)
[対訳] manly; brave; heroic
(3)
(名詞 接頭辞)
[対訳] larger (of the two); greater
(4)
(名詞)(古語)
[対訳] man
(5)
(名詞)(古語)
[対訳] husband
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=