Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いん‐きょ【隠居】
読み方:いんきょ
[名](スル)
1官職・家業などから離れて、静かに暮らすこと。また、その人。民法旧規定では、戸主が生前に家督を相続人に譲ることをいう。「社長のポストを譲って—する」「御—さん」
2俗世を離れて、山野に隠れ住むこと。また、その人。
3江戸時代の刑罰の一。公家・武家で、不行跡などを理由に当主の地位を退かせ、俸禄をその子孫に譲渡させた。

#

実用日本語表現辞典
隠居
隠居(いんきょ)とは、一般的には、高齢や健康上の理由、後継者への事業譲渡などを理由に、公的な地位や職務から退くことを指す言葉である。また、自身の生活を他人に依存せず、社会から離れて静かに過ごす生活スタイルを指すこともある。隠居は、日本の歴史や文化において特別な位置を占めており、特に中世以降の武家社会では、家督を譲った後の当主が隠居となり、政治的な影響力を保持することが一般的であった。現代では、隠居生活はリタイアメントやセカンドライフとして捉えられ、自己実現や趣味の追求、家族との時間を大切にする生活スタイルとして選択されることが増えている。
(2023年10月26日更新)

#

隠居 歴史民俗用語辞典
読み方:インキョ(inkyo)戦国時代以降、戸主が生前に家督を譲ること。

#

隠居 隠語大辞典
読み方:いんきょ
屏禁セラレタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府〕囚人。〔第二類 人物風俗〕囚人を云ふ。受刑者。〔一般犯罪〕受刑者。〔掏摸〕受刑者をいう。分類掏摸、東京府、犯罪

#

隠居
読み方:いんきょ
酒ナキコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・大阪府〕酒がないこと。酒肴の出ぬ事を云ふ。馳走の時酒の出ぬ事を云ふ。出る事を「おもや」と云ふ。分類ルンペン/大阪、一般犯罪者、大阪府
Similar words:
退却  後退  退陣  幽居  撤退

Japanese-English Dictionary

-Hide content
いんきょ【隠居】
〔引退〕retirement (from the active handling of business [family] affairs);〔引退した人〕a retired person;〔老人〕the old gentleman [master, mistress]
隠居する retire (from the handling of practical affairs)

・近所のご隠居
 an elderly neighbor
・隠居仕事に庭いじりをしています
 I make it my work in retirement to tend the flowers and plants in the garden.
・楽隠居の身です
 I am enjoying a comfortable life in retirement.
隠居所 a retreat

###

隠居
読み方:いんきょ
(1)
(名詞、サ変名詞、自動詞)
[対訳] retirement (from work); leading a quiet life (after retirement)
(2)
(名詞)
[対訳] (usu. ご隠居(さん)) retired person; retiree
(3)
(名詞、サ変名詞、自動詞)
[対訳] surrendering headship of the family (pre-WWII)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=