
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
きわ‐ど・い〔きは‐〕【際▽疾い】
読み方:きわどい
[形][文]きはど・し[ク]
1悪い事態になりそうな、危険な状態である。また、事態が不安定で、すれすれの状態である。「—・いところで助かる」「質問を—・くかわす」「—・い判断」
2もう少しで卑猥(ひわい)になりかねない。「—・い話」
3はなはだしい。また、過酷である。「和漢の才にとみて、腹あしくよろづに—・き人なりけるが」〈愚管抄・四〉
[派生]きわどさ[名]
#
実用日本語表現辞典
際どい
読み方:きわどい
危険な、危うい、ぎりぎりの、すれすれの、などの意味の表現。「際疾い」と書く。
(2010年10月27日更新)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
きわどい【際どい】
1〔危険な〕risky
・きわどい賭けをする
make a risky wager
・きわどいまねをする
take a big chance/run a risk/attempt a chancy maneuver
2〔すれすれの〕close
・きわどい勝負
a close game
・まさにきわどいところで助かった
We had a very narrow escape.
・第1試合は際どいところで勝った
They just barely won the first game.
・きわどいタイミングで間に合う
make it 「just in the nick of time [by the skin of one's teeth]
・きわどい判定
a questionable [debatable] decision
3〔卑猥ひわいな〕indecent
・きわどい話
a highly suggestive story/〔わい談〕an indecent story
・きわどい冗談
「an off-color [a raw] joke
###
際どい
読み方:きわどい
際疾い とも書く
(1)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] risky; dangerous; hazardous; perilous; close (e.g. game); narrow (e.g. victory)
(2)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] suggestive; bordering on the obscene; risqué; delicate (e.g. question); questionable; shady
(3)
(形容詞)(古語)
[対訳] extreme; harsh; cruel
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=