Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
あ・ける【明ける/開ける/空ける】
読み方:あける
[動カ下一][文]あ・く[カ下二]
1(明ける)あるひと続きの時間・期間・状態が終わって、次の時間・期間・状態になる。㋐朝になる。「夜が—・ける」⇔暮れる。㋑年が改まる。「年が—・ける」⇔暮れる。㋒ある期間が終わる。「喪が—・ける」「梅雨(つゆ)が—・ける」
2(空ける)今までそこを占めていたもの、ふさいでいたものを、取り除いたり、なくしたりする。㋐穴をつくる。「錐(きり)で穴を—・ける」㋑使っていた場所から他へ移り、そのまま使わないでおく。あったものを出し、新たに入れないで、からの状態にする。「一〇時までに部屋を—・けてください」㋒すいている空間や空白をつくる。間隔を置いたり、広げたりする。「間を—・ける」「一行—・けて書く」㋓器の中のものを出したり、他の器や他の場所へ移したり、また、使い尽くしたりしてからにする。「水筒の水をバケツに—・ける」「大ジョッキを—・ける」㋔ある時間を、拘束なしに使えるようにしておく。暇な時間をつくる。「その日は君のために—・けておく」㋕留守にする。「旅行で家を—・ける」
3(開ける)㋐隔てや仕切りになっているものを取り除く。閉じていたものを開く。「窓を—・ける」「封を—・ける」「鍵(かぎ)を—・ける」「目を—・ける」⇔閉める。㋑営業を始める。営業を行う。「午前一〇時に店を—・ける」⇔閉める。
[補説]2は「明ける」とも書く。[用法]あける・ひらく——「窓を開ける(開く)」は相通じて用いられる。◇「開ける」は空間をふさいでいる仕切りや覆いなどを取り除く意で、「ふたを開ける」「かばんを開ける」のように用いる。◇「開く」は「包みを開く」「本を開く」のように、重ねて結び合わせたり、折り畳んだりしてあるものを広げて、中が見えるようにすること。◇「開く」はまた、「運命を開く」「心を開く」など物事をよい方向に進めていこうとする意で比喩的に用いられることもある。◇「口を開ける」「目を開ける」は、上下の唇やまぶたを離し広げることであるが、また「話しはじめる」「自覚する、知識を得る」の意にもなる。また、「道をあける」は邪魔になるものを除いて通れるようにすることだが、「道を開く」は新しく道を作ることであり、さらに「問題解決への道を開く」のようにも用いられる。[下接句]穴をあける・風穴(かざあな)を開ける・手を空ける・泣く子も目を開(あ)け・年季が明ける・蓋(ふた)を開ける・水をあける・夜も日も明けない・埒(らち)を明ける
Similar words:
年が明ける  年を越す  年が改まる
・・・他単語一覧 other possible words:
開ける(ひらける)

Japanese-English Dictionary

-Hide content
あける【明ける】
1〔新しい年になる〕

・年が明けた
 A new year has begun.
・明けましておめでとうございます
 Happy New Year!
2〔朝になる〕

・5時に夜が明ける
 The day breaks [dawns] at five.
・目がさめたら夜はすっかり明けていた
 When I woke up, it was broad daylight.
・明けそめた空
 the dawn sky/the sky at dawn
・明けて5月1日,我々は成田空港をたった
 The next day, May (the) first, we departed from Narita Airport.
3〔ある期間が終わる〕end; come to an end; be over

・梅雨が明けた
 The rainy season 「is over [has ended].
・年季が明けた
 He has finished his apprenticeship.

・彼は明けても暮れても本ばかり読んでいる
 He does nothing but read books 「all the time [day in, day out].

###

開ける
読み方:あける
空ける、明ける とも書く
(1)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlock
(2)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to open (for business, etc.)
(3)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] (esp. 空ける) to empty; to remove; to make space; to make room
(4)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] (esp. 空ける) to move out; to clear out
(5)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] (esp. 空ける) to be away from (e.g. one's house); to leave (temporarily)
(6)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明ける) to dawn; to grow light
(7)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明ける) to end (of a period, season)
(8)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明ける) to begin (of the New Year)
(9)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明ける) to leave (one's schedule) open; to make time (for)
(10)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] to make (a hole); to open up (a hole)
・・・他単語一覧 other possible words:
開ける(ひらける)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=