
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
あき[0]【開き】
〔「あき(空・明)」と同源〕
あくこと。ひらき。「-の悪い扉」
#
デジタル大辞泉
ひらき【開き】
読み方:ひらき
1開くこと。あくこと。あけること。また、そのぐあい。「襟の—を大きくする」「口の—が足りない」
2つぼみがほころぶこと。花が咲くこと。「今年の桜は—が悪い」
3二つ以上の物事の間の差。「先頭と一周の—がある」「年齢の—が大きい」
4「開き戸」の略。
5(「おひらき」の形で)会などが終わって解散すること。終わること、帰ること、去ることの忌み詞。「お—にする」
6魚を背開き、または腹開きにして干したもの。「アジの—」
7身をかわすこと。また、その度合い。「からだの—が小さい」
8能・狂言で、3足または2足後退しながら、両腕を広げる所作。
9物事を始めること。開催。また、披露。
「俳諧の—で」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉
10釈明。弁解。申し開き。
「医学いたらざるゆゑに、つまりぬるものなるべし、此—たしかにありなん」〈仮・為愚癡物語〉
11舟の帆の張り方。舟の横から風が吹いてきたとき、舟を斜めに進行させる。
「順風にまかせて—に帆をかけ」〈洒・通人三国師〉
12(他の名詞に付いて「…びらき」の形で)閉じていたものを開放すること。「プール—」「店—」「山—」
[下接語](びらき)海開き・鏡開き・川開き・観音開き・口開き・蔵開き・歳旦開き・早(さ)開き・序開き・雀(すずめ)開き・背開き・綱開き・値開き・旗開き・半開き・舞台開き・船(ふな)開き・店開き・道開き・山開き・両開き・炉開き
#
びらき【開き】
読み方:びらき
「ひら(開)き12」に同じ。「海—」「店—」
Similar words:
オープン
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ひらき【開き】
1〔開くこと〕(an) opening
・口の開きが小さい
Your lips aren't open wide enough.
2〔開花〕
・今年は桜の花の開きが遅いようだ
The cherries are late in blooming this year. ⇒かいか(開花)
3〔差〕a difference
・二人の年齢には大きな開きがある
There is a great difference [《文》 disparity] in their ages.
・支出と収入の開きが大きい
There is a great discrepancy between the outlay and the income.(▼discrepancyは一致が期待される場合の相違)
・理想と現実との開き
the gap between the real and the ideal
4〔閉会〕 ⇒おひらき(御開き)
5〔魚を開いたもの〕
・さんまの開き
a mackerel pike (which has been) cut open and dried
6〔球を打つ時の体の向き〕
・君は体の開きが早すぎる
You turn your body toward the ball too soon.
開き戸 a hinged door
開き封⇒かいふう(開封)
-びらき【-開き】
1〔開くこと〕
・観音開きのドア
double doors/〔ドア兼用の窓〕French windows
・両開きの戸棚
a cupboard with double doors
2〔開始〕
・店開き
opening for business
・7月最初の日曜にプール開きが行われた
The pool was opened to the public on the first Sunday in July.
・山開き
⇒やまびらき(山開き)
・海開き
⇒うみびらき(海開き)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=