Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ぜ‐ぜ【▽銭】
読み方:ぜぜ
ぜに(銭)をいう幼児語。おぜぜ。
読み方:ぜに
《「せん(銭)」の音変化》
1金・銀・銅など、金属でつくられた貨幣。多く 円形で、中央に 穴がある。
2貨幣。金銭。かね。「―をためる」
3江戸時代、銅・鉄でつくられた貨幣。金・銀でつくられたものに対していう。
4紋所の名。銭の形をかたどったもの。
銭の紋所の一つ「裏浪銭」
銭の紋所の一つ「六つ 捻じ銭」
銭の紋所の一つ「表一文銭」
銭の紋所の一つ「裏一文銭」
銭の紋所の一つ「四文銭」せん【銭〔錢〕】
読み方:せん
[音]セン(漢) [訓]ぜに[学習漢字]6年〈セン〉
1ぜに。かね。「銭湯/悪銭・金銭・古銭・口銭・賽銭(さいせん)・借銭・鋳銭・銅銭・米銭・連銭(れんぜん)」
2貨幣の単位。円の一〇〇分の一。「一銭」〈ぜに〉「銭形/小銭・日銭・身銭」せん【銭】
読み方:せん
1貨幣の単位。円の100 分の1。
2昔の 貨幣の単位。貫の1000 分の1。文(もん)。ちゃん【▽銭】
読み方:ちゃん
《唐音》ぜに。金銭。ちゃんころ。「―一文無き此の身の仕合せ」〈浮・新色五巻書・一〉
索引トップ用語の索引ランキングカテゴリー
銭
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/02/1916:11UTC版)銭(せん、中国語:錢/钱拼音:qiánチエン、朝鮮語:전チョン)は、東アジアのいくつかの国の通貨である。document.write('');
出典
Similar words:
硬貨 お金 金 貨幣 ぜに【銭】
読み方:ぜに
《「せん(銭)」の音変化》
1金・銀・銅など、金属でつくられた貨幣。多く">金銭ぜに【銭】
読み方:ぜに
《「せん(銭)」の音変化》
1金・銀・銅など、金属でつくられた貨幣。多く 円形で、中央に 穴がある。
2貨幣。金銭。かね。「―をためる」
3江戸時代、銅・鉄でつくられた貨幣。金・銀でつくられたものに対していう。
4紋所の名。銭の形をかたどったもの。
銭の紋所の一つ「裏浪銭」
銭の紋所の一つ「六つ せん【銭〔錢〕】
読み方:せん
[音]セン(漢) [訓]ぜに[学習漢字]6年〈セン〉
1ぜに。かね。「銭湯/悪銭・金銭・古銭・口銭・賽銭(さいせん)・借銭・鋳銭・銅銭・米銭・連銭(れんぜん)」
2貨幣の単位。円の一〇〇分の一。「一銭」〈ぜに〉「銭形/小銭・日銭・身銭」せん【銭】
読み方:せん
1貨幣の単位。円の100">捻じ銭」
銭の紋所の一つ「表一文銭」
銭の紋所の一つ「裏一文銭」
銭の紋所の一つ「四文銭」せん【銭〔錢〕】
読み方:せん
[音]セン(漢) [訓]ぜに[学習漢字]6年〈セン〉
1ぜに。かね。「銭湯/悪銭・金銭・古銭・口銭・賽銭(さいせん)・借銭・鋳銭・銅銭・米銭・連銭(れんぜん)」
2貨幣の単位。円の一〇〇分の一。「一銭」〈ぜに〉「銭形/小銭・日銭・身銭」せん【銭】
読み方:せん
1貨幣の単位。円の100 分の1。
2昔の 貨幣の単位。貫の1000 ちゃん【▽銭】
読み方:ちゃん
《唐音》ぜに。金銭。ちゃんころ。「―一文無き此の身の仕合せ」〈浮・新色五巻書・一〉
索引トップ用語の索引ランキングカテゴリー
銭
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/02/1916:11UTC版)銭(せん、中国語:錢/钱拼音:qiánチエン、朝鮮語:전チョン)は、東アジアのいくつかの国の通貨である。document.write('');
出典
">分の1。文(もん)。ちゃん【▽銭】
読み方:ちゃん
《唐音》ぜに。金銭。ちゃんころ。「―一文無き此の身の仕合せ」〈浮・新色五巻書・一〉
索引トップ用語の索引ランキングカテゴリー
銭
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/02/1916:11UTC版)銭(せん、中国語:錢/钱拼音:qiánチエン、朝鮮語:전チョン)は、東アジアのいくつかの国の通貨である。document.write('');
出典
Japanese-English Dictionary
-Hide content
銭
読み方:ぜぜ
(名詞)(幼児語)
[対訳] money
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=