Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こん【▽近/金】
読み方:こん

#

かね【金】
読み方:かね
1金属の総称。特に、金・銀・鉄・銅など。
2貨幣。金銭。おかね。「—に困る」「—がかかる」「裏で—が動く」「—がたまる」[下接語]唐金・切り金・銭金(がね)遊び金・粗金・有り金・生き金・板金・打ち金・腕金・裏金・大金・帯金・下ろし金・隠し金・掛け金・烏(からす)金・切り金(がね)・腐れ金・口金・小金・黄(こ)金・座金・差し金・地金・下金・死に金・締め金・筋金・捨て金・包み金・壺(つぼ)金・胴金・綴(と)じ金・留め金・偽(にせ)金・延べ金・端(はし)金・端(はした)金・針金・火打ち金・日金・引き金・肘(ひじ)金・日済(ひな)し金・臍繰(へそく)り金・真金・見せ金・耳金・無駄金・目腐れ金・持ち金・焼き金・渡し金

#

きん【金】
読み方:きん
[音]キン(漢) コン(呉) [訓]かね かな こがね[学習漢字]1年
《一》〈キン〉
1金属の 総称。「金石・金文/合金・鋳金・彫金・板金・冶金(やきん)」
2金属元素の一。きん。こがね。「金貨・金塊・金銀・金鉱・金箔(きんぱく)・金粉/砂金・純金・鍍金(ときん)・白金」
3お金。貨幣。「金員・金額・金子(きんす)・金銭・金融・金利・金満家/換金・給金・献金・現金・残金・資金・借金・賞金・税金・千金・送金・大金・代金・貯金・罰金・募金・料金・義捐金(ぎえんきん)」
4こがね色。「金波・金髪」
5美しい、りっぱな、かたいものなどを形容する語。「金言・金科玉条・金枝玉葉・金城鉄壁」
《二》〈コン〉
《一》の1・2および4・5に同じ。「金剛・金色(こんじき)・金泥・金銅・金堂/黄金(おうごん)」
《三》〈かね(がね)〉「金目/板金・裏金・帯金・小金・地金・筋金・針金」
《四》〈かな〉「金網・金具・金棒・金輪」
[名のり]か[難読]金雀児(エニシダ)・金糸雀(カナリア)・金海鼠(きんこ)・金団(きんとん)・鍍金(めっき)・滅金(めっき)

#

きん【金】
読み方:きん
《一》[名]
1銅族元素の一。単体は黄金色で光沢がある。金属中最も展延性に富み、厚さ 0.1 マイクロメートルの箔(はく)にすることが可能。化学的に 安定で、酸化されにくく錆(さ)びず、また、 王水には溶けるが、普通の酸やアルカリにはおかされない。自然金の形で主に石英 鉱脈中から産出し、母岩が風化したあと川に沈積した砂金としても得られる。貴金属として貨幣・装飾品や歯科医療 材料などに使用。比重19.3。記号 Au 原子番号 79。原子量197.0。こがね。黄金(おうごん)。
2値打ちのあるもののたとえ。「—の卵」「沈黙は—」
3㋐金貨。また、 金銭。「—一封」「手切れ—」㋑金額を記すときに、上に付けて 用いる語。「—五万円」
4きんいろ。こがねいろ。「—ラメのスカーフ」
5将棋の駒で、金将。
6金メダル。「日本 選手が—・銀・銅を独占する」
7睾丸(こうがん)のこと。きんたま。
8金曜日。
9五行の第四位。方位では西、季節では秋、五星では金星、十干では庚(かのえ)・辛(かのと)に配する。
《二》[接尾]数を示す語に付いて、金の純度を表すのに用いる。24金が純金。カラット。「18—のペン先」

#

きん【金】
読み方:きん
女真(じょしん)族完顔部の首長 阿骨打(アクダ)が1115年に建てた国。遼(りょう)を滅ぼし、宋を南方に追って、中国東北 地区・蒙古(もうこ)・華北を征服。都は会寧、後に燕京、汴京(べんけい)。1234年、モンゴルに滅ぼされた。

#

こん【金】
読み方:こん
⇒きん(金)9

#

こ‐がね【黄金/▽金】
読み方:こがね
《「くがね」の音変化》
1きん。おうごん。→あかがね→くろがね→しろがね
2大判・小判などの金貨。
3「黄金色」の略。

#

ねじ用語集
金(Au)
金(Gold)は、元素記号 Auで表され、原子番号は79、原子量は約196.97、比重は19.32(g/cc)である。光沢ある黄色の金属で、銅族に属する。金属中最も延性・展性が大きく、厚さ0.1ミクロンの箔(はく)とすることができる。化学的にきわめて安定で、王水以外の酸に溶けない。

#

C.I.ピグメントメタル3 日本化学物質辞書Web
分子式:Au
その他の名称:Gold、C.I.77480、Shell Gold、C.I.Pigment Metal 3、Magnesium Gold Purple、C.I.ピグメントメタル3、Au
体系名:金

分子構造リファレンス
jmolInitialize("../img/Jmol");物質名金英語名Gold元素記号Au原子番号79分子量196.96654原子半径(Å)1.44融点(℃)1064.43沸点(℃)2710密度(g/cm3)19.3比熱(cal/g℃)0.031イオン化エネルギー(eV)9.225電子親和力(eV)2.3086
⇒「分子構造リファレンス」の項目一覧はこちら

#

きん【金】 世界宗教用語大事典
光沢ある黄色の金属。日本では黄金とか「こがね」と呼ぶ。酸に侵されないが、王水には溶ける。王水は濃塩酸と濃硝酸との混合液で、金や白金を溶かすので王水と呼ぶ。だが何といっても金は貴金属中随一とされ、宗教の世界でもこれを最高の存在になぞらえる。仏教では仏の体を金山といい、仏の言説を金口という。古代ギリシアの詩人ピンダロスは「金はゼウス神の子、染みも錆も金を滅すことはない」とうたった。英語goldはサンスクリットの〈輝く〉という意味の語に由来するとされる。金はまた権力や富の象徴ともされ、古代エジプトのツタンカーメン王の黄金の柩や、古代中国の錬金術師たちの存在が、これを物語っている。→銀
Similar words:
硬貨  お金    貨幣  金銭

Japanese-English Dictionary

-Hide content
かね【金】
1 〔金属〕metal
金の metal; metallic
・金の板
 sheet metal
2 〔金銭〕money;《口》 dough;《俗》 bread
・多額[少額]の金
 a large [small] sum of money
・細かい金
 small money [change]
・汚い[不正の]金
 ill-gotten gain(s)/《文》 filthy lucre
・金を使う[節約する]
 spend [save] money
・金をもうける[稼ぐ]
 earn [make] money
・金を集める
 collect money/〔資金を〕raise capital [funds]
・金をためる
 save money ((for))
・このやり方だと金をたくさん食う
 It will take a lot of money to do it this way.
・あの店は配達を頼むと金を取る
 That store charges for delivery.
・思ったより金がかかった
 It was more expensive than I had expected.
・金がものを言う
 Money talks.
・手元の金で払いましょう
 I will pay cash.
・自分の金で家を建てた
 He built the house with his own money.
・自分の金で詩集を出版した
 He had his poems printed at his own expense.
・小切手を金に換える
 cash a check
・証券を金に換える
 sell [《文》 realize] securities
・このカメラを金に換えたいんだが
 I would like to sell this camera.
・彼は金に困っている
 He is 「pressed for [short of] money.
・それはイギリスの金にして約100ポンドだ
 It is about 100 pounds in British money [currency].
・先立つものは金である
 Money is the first consideration.
・時は金なり
 ((諺)) Time is money.
・地獄の沙汰も金次第
 ((諺)) Money makes the mare (to) go./Money can solve anything.
・あの老人は金がうなるほどある
 The old man is rolling [《口》 wallowing] in money.
・金に飽かして一晩中飲み騒いだ
 「Loaded with money [Having money to burn], they whooped it up all night long.
金に糸目をつけない spend (money) lavishly ((on))/be free [generous] with one's money
・この仕事は金になりそうだ
 This will be a profitable [lucrative] job.
金に目がくらむ be blinded by money
金の切れ目が縁の切れ目 When poverty comes in, love flies out./Money gone, friends gone.
金のなる木 the money tree; the goose that lays the golden egg
金は天下の回りもの Money comes and goes.
金を寝かす let money lie idle


###

きん【金】
1 〔金属元素〕gold ((記号 Au))
金(製)の gold; golden(▼goldは金でできているもの.goldenは金である場合もあるが,金のように見えるものも含まれる)
・歯に金をかぶせる
 put a gold crown on a tooth/crown a tooth with gold
・金をかぶせた
 〔金めっきの〕gilded/〔金張りの〕gold-plated
・18金の指輪
 an 18-carat gold ring/a gold ring of 18 carats
・光るもの必ずしも金ならず
 ((諺)) All that glitters is not gold.
・沈黙は金
 ((諺)) Silence is golden.
・金色の
 golden/gold-colored
2 〔金銭〕
・金5万円正に受け取りました
 Received ((of Jiro Wada)) the sum of 50,000 yen.(▼領収証の決まり文句)
3 〔将棋の金将〕a gold general
金一封 ⇒金一封
金細工 goldwork
・金細工師
 a goldsmith
金山 a gold mine
金市場 the gold market
金貯蓄口座 a gold savings account
金時計 a gold watch
金平価 gold parity
金メダル a gold medal

###


読み方:かね、かな
(1)
(noun)
[対訳] money
(2)
(noun)
[対訳] metal

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=