Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
どう‐きょう〔ダウケウ〕【道教】
読み方:どうきょう
中国、古代の民間信仰を基盤とし、不老長生・現世利益を主たる目的として自然発生的に生まれた宗教。のち、仏教への対抗上、神仙説など道家の思想、および仏教の教理儀礼が取り入れられた。5世紀前半、北魏の寇謙之(こうけんし)が教祖を黄帝・老子とし、張道陵を開祖として道教教団を形成した例もあるが、多くは民間信仰として発展。

#

みち‐おしえ〔‐をしへ〕【道教/▽路▽導】
読み方:みちおしえ
ハンミョウの別名。あたかも道を教えるかのように、人の行く道の前方へと飛んで降りるところからいう。《季夏》

#

道教 歴史民俗用語辞典
読み方:ドウキョウ(doukyou)中国古代の民間信仰をもとにして成立した自然宗教。

Japanese-English Dictionary

-Hide content
どうきょう【道教】
Taoism [táuizm]
道教信者 a Taoist

###

道教
読み方:どうきょう
(名詞)
[対訳] Taoism; Daoism

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=