Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
りん‐ばん【輪番】
読み方:りんばん
1大勢の人が順をきめて交替で事に当たること。まわりもち。まわり番。「―で夜警に当たる」「―制」
2寺役を順番に交替して務めること。また、その役僧。浄土真宗では、別院を統轄する役職をいう。

#

実用日本語表現辞典
輪番
読み方:りんばん
多数の人で順番に持ち回り制にすること。または、ある地域や区分などについて順番に何かを行ったり、何かを担当したりすること。「輪番制」「輪番停電」などという具合に使われる。

#

ウィキペディア(Wikipedia)
輪番
番(ばん)とは、交替して行われる勤務形態及びそのために編成された集団のこと。現代においても警察官や消防士、病院・工場などでの勤務や警備員をはじめ一個人では賄いきれない時間量・仕事量を必要とする職場における労働形態として存在している(早番・遅番・朝番・昼番・夜番など)。なお、その番に順序をつけて順繰りに行うことを輪番(りんばん)ということがある。
Similar words:
回転  方向転換  転回  旋回  変化

Japanese-English Dictionary

-Hide content
りんばん【輪番】

・輪番で見張りをする
 take turns watching
輪番制 a rotation system

・輪番制で
 under [on] a rotation system

###

輪番
読み方:りんばん
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] rotation (e.g. of a duty); taking turns

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=