
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かる‐がる【軽軽】
読み方:かるがる
[副]
1重い物をいかにも軽そうに動かすさま。「米俵を—(と)担ぐ」
2たやすくやってのけるさま。楽々。容易に。「—(と)勝つ」
3気持ちがはればれとしているさま。「わだかまりもとけて—(と)した気持ち」
#
かろ‐がろ【軽軽】
読み方:かろがろ
[副]「かるがる」に同じ。
「綿入(わたいれ)一枚の出で立ちさえ—とした快い感じを添える」〈漱石・趣味の遺伝〉
#
きょう‐きょう〔キヤウキヤウ〕【▽軽▽軽】
読み方:きょうきょう
[形動ナリ]言動がかるがるしいさま。軽率。
「春宮の御弟(おとと)の宮達は少し—にぞおはしましし」〈大鏡・兼家〉
#
けい‐けい【軽軽】
読み方:けいけい
[副]考えや判断に慎重さが欠けているさま。かるがるしく。「—にその是非を論ずることはできない」
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かるがる【軽軽】
軽々と easily
・軽々と石を持ち上げた
He lifted the rock easily [without effort].
###
軽々
読み方:かろがろ、かるがる
軽軽 とも書く
(副詞ト、副詞、サ変名詞)
[対訳] lightly; easily; carelessly
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=