Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
うずくま・る【×蹲る/×踞る】
読み方:うずくまる
[動ラ五(四)]
1からだを丸くしてしゃがみ込む。また、獣が足をたたみ込んで腹ばいになる。「物陰に—・る」
2しゃがんで礼をする。「扇を笏(しゃく)にとりて、すこしうつぶして、—・り居たり」〈宇治拾遺・一四〉
[補説]歴史的仮名遣いを「うづくまる」とする説もあるが、平安時代の文献にその確例はない。

#

つくば・る【×蹲る】
読み方:つくばる
[動ラ五(四)]しゃがむ。うずくまる。つくばう。「はらりと気早に 立って、—・った婢(おんな)の髪を袂で払って」〈鏡花・婦系図〉
Similar words:
屈む  しゃがむ  かがみ込む  しゃがみ込む  屈まる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
うずくまる【×蹲る】
crouch;〔しゃがむ〕squat

・猫が日なたでうずくまっている
 A cat is crouching in the sun.
・彼女はその場にうずくまった
 She squatted down on the spot.
・うずくまった姿勢で
 in a crouch/in a crouching position

###

蹲る
読み方:うずくまる、つくばる
踞る とも書く
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to crouch; to squat; to cower

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=