Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
あと[1]【跡・迹▼】
〔「足(あ)所(と)」の意〕
①足で踏んだ所や車の通り過ぎた所に残るしるし。「廊下に足の-が残る」「車輪の-」
②ある事が行われた、あるいは存在したことを示す証拠。また、その場所。「苦労の-が見える」「手術の-」「古い都の-」〔建造物には「址」、傷などには「痕」とも書く〕
③人の残したもの。
㋐定まった様式。先例。手本。「師の-を追う」「-を守る」
㋑家督。跡目。また、それを継ぐ人。「-を継ぐ」
㋒人の亡くなったのち。「-をとむらう」
④足の方。「妻子(めこ)どもは-の方に/万葉集:892」
⑤字。筆跡。「古めきたる黴(かび)くささながら、-は消えず/源氏:橋姫」
[句項目]跡の白浪跡を追う跡を隠す跡を暗ます跡を絶つ跡を絶ゆ迹を垂る跡をつける跡を取る跡を濁す

#

デジタル大辞泉
あと【跡/痕/×迹/×址】
読み方:あと
《「足(あ)所(と)」の意》
1何かが通っていったしるし。「靴の—」「船の通った—」「頰(ほお)を伝う涙の—」「犯人の—を追う」
2(傷には多く「痕」と書く)以前に何かが行われたしるし。痕跡。形跡。「消しゴムで消した—」「手術の—」「苦心の—が見受けられる」「水茎(みずくき)の—」
3(建築物には多く「址」と書く)以前に何かが存在したしるし。「太古の海の—」「寺院の—」
4家の跡目。家督。「父の—を継ぐ」
5先人の手本。先例。「古人の—にならう」
6足のあたり。足もと。
「太神宮の御方を、御—にせさせ給ふこと、いかが」〈徒然・一三三〉
[下接語]足跡・雨跡・家跡・窯(かま)跡・刈り跡・傷痕・靴跡・城跡・剃(そ)り跡・爪痕(つめあと)・鳥の跡・波跡・食(は)み跡・人跡・筆の跡・船(ふな)跡・水茎の跡・焼け跡

#

せき【跡】
読み方:せき
[常用漢字] [音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]あと
《一》〈セキ〉
1足あと。「人跡・足跡・追跡」
2物事の行われた あとかた。「遺跡・奇跡・軌跡・旧跡・行跡・形跡・痕跡(こんせき)・史跡・事跡・手跡・証跡・戦跡・筆跡・墨跡」
3あとめ。「名跡(みょうせき)・門跡(もんぜき)」
[補説]「迹」「蹟」と通用。
《二》〈あと〉「跡形・跡地/足跡・疵跡」

#

と【▽跡】
読み方:と
あと。足あと。「跡絶(とだ)える」「跡見(とみ)」など、複合語の形で用いられる。

#

歴史民俗用語辞典
読み方:アト(ato)
前例・故実、跡目・遺産、後継者の意。

#

地名辞典

読み方:アト(ato)
所在山形県東田川郡庄内町
地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
Similar words:
瘢痕  残痕  古疵  傷痕  古傷

Japanese-English Dictionary

-Hide content
あと【跡】
1〔何かが通ったあと〕a track;〔獲物などの残した跡〕a trail, a track

・雪の上についたスキーの跡
 the tracks [traces] of skis on snow
・車が通った跡
 wheel tracks
・牛が通った跡
 cow tracks/tracks of a cow
・きつねの跡を追う[失う]
 trail [lose the trail of] a fox
2〔何かが行われたあと〕a mark

・鉛筆で付けた跡
 a pencil mark
・指の跡
 a finger mark/〔指紋〕a fingerprint
・爪の跡
 〔ひっかいた跡〕scratches/〔動物の〕claw marks
・歯の跡
 a tooth mark
・血の跡
 a bloodstain/〔かすかな跡〕a trace of blood
・インクの跡
 an ink stain
・蚊に刺された跡
 a mosquito bite
3〔以前に何かがあった印〕a sign; a vestige

・ここに(退化した)ひれの跡がある
 Here is a vestige of a fin.
・進歩[改善]の跡が見えない
 There is no sign of progress [improvement].
・努力の跡が著しい
 The results of his effort are obvious./His effort has resulted in a marked improvement.
4〔遺跡〕a site;〔遺物〕remains;〔廃墟〕ruins

・石器時代の跡が発見された
 A Stone Age site was discovered.
・城の跡を保存する
 preserve the ruins [remains] of a castle
5〔家督〕

・次男が彼の跡を継いで社長になった
 The second son succeeded him as president of the company.
・彼の死で一家は跡が絶えた
 With his death the family died out.
跡を追う1〔追跡する〕 ⇒ついせき(追跡)1
跡を追う2〔続いて死ぬ〕

・母は父の跡を追うように亡くなった
 My mother died soon after my father.
跡をくらませるdisappear without a trace; cover one's tracks;《文》 abscond

・彼の墓には今でも訪れる人が跡を絶たない
 A lot of people still visit his grave./There is still no end to the throng of people who visit his tomb.
・万引きが跡を絶たない
 Shoplifting just goes on and on.

###


読み方:せき
(名詞)
[対訳] trace

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=