Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さかし‐ら【▽賢しら】
読み方:さかしら
[名・形動]《「ら」は接尾語》
1利口そうに振る舞うこと。物知りぶること。また、そのさま。かしこだて。「—をする」「—に口を出す」
2自ら進んですること。また、そのさま。「大君のつかはさなくに—に行きし荒雄(あらを)ら沖に袖ふる」〈万・三八六〇〉
3よけいな世話を焼くこと。出しゃばること。おせっかい。「—する親ありて…この女をほかへ追ひやらむとす」〈伊勢・四〇〉
4さし出口をきくこと。讒言(ざんげん)。「この御堂の北南に移り住めば、ある—する者出で来て」〈栄花・玉の台〉
Similar words:
利いた風  知ったかぶり  生意気  小生意気  知ったか振り

Japanese-English Dictionary

-Hide content
さかしら【▲賢しら】
・さかしらな口をきく
 〔さも賢そうに物を言う〕speak knowingly/〔生意気なことを言う〕say impertinent things

###

賢しら
読み方:さかしら
(adj-na, noun)
[対訳] impertinent

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=