Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
たまわ・る:たまはる[3]【賜る(賜わる)・給▽わる】
(動:ラ五[四])
①「もらう」の謙譲語。現代語では特にあらたまった時に用いる。いただく。頂戴する。「来賓の方々からお言葉を-・りたいと存じます」「この度は結構なお品を-・り、有難うございます」「(蛇ヲ)-・つて捨ててんげり/平家:4」
②「下賜する」の尊敬語。くださる。たまう。「陛下が受章者にお言葉を-・る」
③(補助動詞)動詞の連用形、またそれに助詞「て」の付いた形に付いて補助動詞として用いる。
㋐(受け手に中心を置いた用法)「…ていただく」の意を表す。「今度の罪、己れに免し-・らん/今昔:20」
㋑(動作者に中心を置いた用法)「…て下さる」の意を表す。中世以降の用法。「なうなう、我をも舟に乗せて-・り候へ/謡曲・隅田川」「必ず去つて-・るな/浄瑠璃・宵庚申:中」→賜う

とうば・る:たうばる【賜▽る】
(動:ラ四)
〔「賜(たま)わる」の転〕
いただく。拝受する。「御返りは必ずあらむ、-・りてまうで来む/宇津保:藤原君」

〔名〕⇒とうばり(賜・給)

###

たば・る【賜・給】
〔他ラ四〕①物を受ける、もらう意の謙譲語。いただく。頂戴する。たまわる。*催馬楽(7C後‐8C)鷹の子「鷹の子はまろに多波良(タバラ)む」*虎明本狂言・鞍馬参(室町末‐近世初)「なんぢはいつもくらまへ参るが、福をたばった事はなひか」②特に、神から通行の許しをいただく。神の許しを得て通らせていただく。たまわる。*万葉(8C後)二〇・四四二四「色深く背なが衣は染めましを御坂(みさか)多婆良(タバラ)ばまさやかに見む」③(中世以降の用法)物などをくれるの意の尊敬語。下さる。たまわる。*日葡辞書(1603‐04)「Tabatta(タバッタ)〈訳〉Tabari,u(タバル)の過去形。〈略〉ゴフクヲtabatta(タバッタ)。すなわち、タカラヲタマワッタ」[語誌](1)タマフに対するタブと同じく、タマハルの縮約形であろう。タマハルより敬意度は低く、目下の者からもらう場合や戯れに用いられた例もある。
(2)タマフとタブの場合は尊敬語と謙譲語が四段活用と下二段活用とに分かれるが、タマハルとタバルの場合は同活用に両敬語が併存する。タテマツルなどと同じく謙譲語が尊敬語に転用された結果である。

###

たう・ぶ【賜・給】
〔他バ四〕⇒とうぶ(賜)(一)

###

とうばりたうばり【賜・給】
〔名〕(動詞「とうばる(賜)」の連用形の名詞化)いただくこと。また、いただくもの。「御とうばり」の形で、貴人などの特別の恩顧によって官職などをいただくことをいう。たまわり。*宇津保(970‐999頃)祭の使「大学・勧学院といふものは、〈略〉たうばりをおきたるところ」

###

たまわ・るたまはる【賜・給】
〔他ラ四〕[一]①物や言葉などを受ける、もらうの意の謙譲語で、くれる人を敬う。いただく。頂戴する。また、人などをよこしていただく。たばる。とうばる。*書紀(720)天武五年四月(寛文版訓)「諸王、諸臣の被レ給(タマハル)封戸の税は」*続日本紀‐神護景雲三年(769)一〇月一日・宣命「此の賜ふ帯を多麻波利弖(タマハリて)、汝等(いましたち)の心をととのへ直し」*平家(13C前)四「ちからをよばで、わが郎等競の滝口をめして、これをたぶ。給はてすててんげり」②特に、神から通行の許しをいただく。神の許しを得て通らせていただく。*万葉(8C後)二〇・四三七二「足柄のみ坂多麻波里(タマハリ)かへりみずあれは越(く)え行く」③(中世以降の用法)物などをくれるの意の尊敬語。くださる。たばる。たもうる。たもる。*たまきはる(1219)「候(さぶら)ふかぎりの人々に薫物(たきもの)大きにまろがして、衣筥(ころもばこ)のふたに人のかずにしたがひておきならべて給はる」*御伽草子・文正草子(室町末)「御はからひにて給はり候へ」[二]補助動詞として用いる。動詞の連用形、また、動詞に「て」のついた形につく。①((一)①の補助動詞用法)「てもらう」の意の謙譲語。…ていただく。*今昔(1120頃か)二〇「今度の罪、己れに免(ゆる)し給らむと」②(中世以降、(一)③の補助動詞用法)「てくれる」の尊敬語。…てくださる。*謡曲・隅田川(1432頃)「われをも船に乗せて賜はり候へ」

###

デジタル大辞泉
たま‐もの【▽賜/▽賜物】
読み方:たまもの
1恩恵や祝福として与えられたもの。たまわりもの。「水は天からの―」
2あることの結果として現れたよいもの、または事柄。成果。「努力の―」
Similar words:
授与  給う  授ける  与える  賜わる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
たまわる【賜る】

・これは宮中から賜った杯だ
 This cup was an Imperial gift.
・受賞者は陛下に拝謁を賜った
 The prizewinners were granted an audience with the Emperor.

###

賜物
読み方:たまもの
賜 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] gift; boon
(2)
(名詞)
[対訳] (good) result; fruit (e.g. of one's efforts)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=