
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
かたど・る[3]【象▽る・模▽る】
(動:ラ五[四])
〔「形取る」の意〕
①ある物の形をまねて、そのような形に作る。「いちょうの葉を-・ったバッジ」「川の流れに-・った和菓子」
②抽象的な物事の内容を具体的な姿・形に表す。象徴する。「生の喜びを-・った群像」
[可能]かたどれる
#
デジタル大辞泉
かた‐ど・る【▽象る/▽模る】
読み方:かたどる
[動ラ五(四)]《「形取る」の意》
1物の形を写し取る。また、ある形に似せて作る。「雪の結晶を—・った模様」
2物事を形象化して表す。象徴する。「平和を—・ったマーク」
[可能]かたどれる
Similar words:
顕現 具象 具現 具体化
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かたどる【▲象る】
・それは鳥をかたどっている
It is (made) in the shape of a bird.
・この庭は京都のある寺の庭をかたどってつくられたものだ
This garden is modeled on that of a temple in Kyoto.
###
象る
読み方:かたどる
形取る、形どる、模る とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to model on; to make in the shape of; to represent; to pattern after; to imitate
(2)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to symbolise
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=