Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
とう[1]【豆】
中国古代の高坏(たかつき)に似た、食物を盛るのに用いた器物。青銅製の礼器は、西周時代に現れ、春秋時代に蓋のつくものがみられるようになった。
#
三省堂大辞林第三版
まめ【豆・荳▼・菽▼】
一[2](名)
①マメ科植物のうち、食用にする大豆・小豆(あずき)・隠元など。また、その種子。
②特に、大豆。「-まき」
③陰核。女陰。また、女。「何所(どこ)の-を喰ひに往かれた/浄瑠璃・新版歌祭文」
④牛・豚などの腎臓の俗称。「豚-」
二(接頭)
名詞に付く。
①形・規模などが小さいという意を表す。「-電球」「-台風」
②子供である意を表す。「-記者」
[句項目]豆を植えて稗を得る・豆を煮るに萁をたく
#
【豆】[音]:トウ・ズ
①まめ。「豆乳・豆腐・大豆(だいず)」
②中国古代の祭器の名。「俎豆(そとう)」
③「伊豆(いず)国」の略。「豆州(ずしゆう)」
Similar words:
蜀黍 穀物 禾穀 小麦 米麦
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=