Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
とく‐ほん【読本】
読み方:とくほん
1太平洋戦争前まで小学校で国語の授業に使用した教科書。また一般に、教科書のこと。
2読みやすいようにやさしく書かれた入門書や解説書。「文章—」

#

よみ‐ほん【読本】
読み方:よみほん
1江戸時代の小説の一種。絵を主とした草双紙 に対して、読むことを主体とした本の意。寛延・宝暦(1748〜1764)のころに上方(かみがた)に始まり、文化・文政期(1804〜1830)に江戸を中心に 流行した。空想的、伝奇的な 要素が強く、因果応報・勧善懲悪の思想などを内容とする。和漢混交・雅俗 折衷の文体で書かれ、体裁は半紙本が多い。上方 中心の前期は上田秋成・建部綾足(たけべあやたり)ら、江戸 中心の後期は山東京伝・曲亭馬琴らが代表的 作者で、「雨月物語」「南総里見八犬伝」などが著名。
2古文書をわかりやすく 現代の文字に直したもの。
Similar words:
読者  読み手  リーダー

Japanese-English Dictionary

-Hide content
とくほん【読本】
a reader; a textbook

###

読本
読み方:どくほん、とくほん
(1)
(名詞)
[対訳] reading-book; reader; guidebook; manual
(2)
(名詞)
[対訳] (original meaning) textbook (esp. a pre-war elementary school Japanese language textbook)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=