
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
よみ【読み】
読み方:よみ
1文字・文章を読むこと。読む方法。「—、書き、そろばん」「斜め—」
2(「訓み」とも書く)漢字・漢文に国語の読み方をあてること。訓。
3人の心中や物事の成り行きを深く見通すこと。「—が深い」「—が外れる」
4碁・将棋で打つ手順をさきざきまで見通すこと。
5「読みガルタ」の略。
Similar words:
識見 眼識 見識 洞察 読
・・・他単語一覧 other possible words:
● オプティカルアート(読み)
● アーツアンドクラフツ運動(読み)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
よみ【読み】
I〔読むこと〕reading
・読み書きそろばん
⇒よみかき(読み書き)
・彼の名前の読みを間違えた
I misread his name.
II〔判断〕judgment
・読みの深い人
an insightful person
・読みの浅い人
a person of poor judgment
・試合の読みを誤った
He made an error in judging how the game would go.
・候補者は票の読みを誤った
The candidate was wrong in his vote projections.
・政情についての読みはどうですか
What is your reading of the political situation?
###
読み
読み方:よみ
(1)
(名詞)
[対訳] reading
(2)
(名詞)
[対訳] (also written 訓み) reading (of a kanji, esp. kun reading)
(3)
(名詞)
[対訳] reading (e.g. of a situation); insight; judgment; interpretation; prediction; calculation
・・・他単語一覧 other possible words:
● オプティカルアート(読み)
● アーツアンドクラフツ運動(読み)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=