
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
かいこく[0]【戒告・誡▼告】
(名):スル
①過失や非行などをいましめ注意すること。「-を与える」
②命じた義務を期限までに履行しなければ代執行を行うという、行政庁による通知。《戒告》
③公務員の職務上の義務違反に対する懲戒処分の一。もとは「譴責(けんせき)」といった。《戒告》「-処分」
#
デジタル大辞泉
かい‐こく【戒告/×誡告】
読み方:かいこく
[名](スル)
1過失・失態・非行などを強く戒めること。「厳重に—する」
2(戒告)公務員などの職務上の義務違反に対する懲戒処分の一。本人に将来を戒める旨の申し渡しをする。もと「譴責(けんせき)」といった。
3(戒告)行政上の義務の履行を催告する通知行為。代執行の前提となるもの。
#
競馬用語辞典
かいこく(戒告)
レースやその前後の過程で、公正かつ安全な競馬に対する注意義務を怠った騎手または調教師に科せられる制裁のひとつ。
Similar words:
忠告 訓誡 戒飭 訓戒 誡める
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かいこく【戒告】
1〔警告〕a warning; (a) caution
・遅刻しないよう戒告を与える
warn a person not to be late for work
・上司は彼に軽率なまねはするなと戒告した
His superior warned [cautioned] him against careless behavior.
2〔懲戒処分〕a reprimand
・職務怠慢で戒告処分を受けた
He was reprimanded for neglecting his duty.
###
戒告
読み方:かいこく
誡告 とも書く
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] admonition; warning; caution
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=