Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
き・す[1]【記す】
一(動:サ五)
〔サ変動詞「記する」の五段化〕「記する」に同じ。「上欄には-・さないこと」
二(動サ変)
⇒きする

#

デジタル大辞泉
しる・す【記す/▽誌す/▽識す】
読み方:しるす
[動サ五(四)]
1文字や文章などを書きつける。書きとめる。記録する。「氏名を—・す」「感想を—・す」
2記憶にしっかりとどめる。忘れないようによく覚えておく。「今日の喜びを胸に—・す」
→書く[用法]
[可能]しるせる

#

文語活用形辞書
記す
読み方:きす
サ行変格活用の動詞「記す」の終止形。
「記す」の口語形としては、サ行変格活用の動詞「記する」が対応する。
口語形記する ⇒「記する」の意味を調べる
文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
Similar words:
書き付ける  書き記す  筆記  書付ける  書記す

Japanese-English Dictionary

-Hide content
記す
読み方:きす、しるす
誌す、識す とも書く
(1)
(動詞サ行五段活用、他動詞)
[対訳] to write down; to note down; to jot down; to take a note of
(2)
(動詞サ行五段活用、他動詞)
[対訳] to mention; to describe; to give an account of
(3)
(動詞サ行五段活用、他動詞)
[対訳] to inscribe; to mark; to brand
(4)
(動詞サ行五段活用、他動詞)
[対訳] (as 心に記す, 胸に記す, etc.) to remember; to engrave (in one's mind)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=