
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
さいきょ[1]【裁許】
(名):スル
①役所などで、下から上申された事項を審査して許可すること。「市長が-する」
②鎌倉時代以後、裁判で申し立てを認める判決や決定を与えること。「あはれとく御-あるべきものを/平家:1」
#
デジタル大辞泉
さい‐きょ【裁許】
読み方:さいきょ
[名](スル)
1役所などが裁決して許可を与えること。裁可。「申請を—する」
2中世・近世、判決の称。また、判決を与えること。
#
裁許 歴史民俗用語辞典
読み方:サイキョ(saikyo)
(1)太政官が裁断して許可すること。
(2)訴訟を判決すること。
(3)江戸時代の民事訴訟で、当事者を対決させ裁断すること。
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(認める)
裁許 認容 認定 オーソライズ 同定
>>品詞 >>名詞およびサ変動詞
英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
>> 「裁許」を含む 裁許のページへのリンク
辞書ショートカット
#
デジタル大辞泉
カテゴリ一覧
全て
+
ビジネス
+
業界用語
+
コンピュータ
+
電車
+
自動車・バイク
+
船
+
工学
+
建築・不動産
+
学問
+
文化
+
生活
+
ヘルスケア
+
趣味
+
スポーツ
+
生物
+
食品
+
人名
Similar words:
可決 賛成 嘉賞 裁可 表彰
Japanese-English Dictionary
-Hide content
裁許
読み方:さいきょ
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] sanction; approval
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=