Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かがふ・る【▽被る】
読み方:かがふる
[動ラ四]
1かぶる。「麻衾(あさぶすま)引き—・り」〈万・八九二〉
2上の人からの仰せ言などを受ける。賜る。「天皇の敦(あつ)きめぐみを—・りて」〈記・下〉
#
かぶ・る【▽被る/▽冠る】
読み方:かぶる
[動ラ五(四)]《「かがふる」の音変化形「かうぶる」からさらに変化した形》
1頭や顔などにそれを覆うものを載せる。また、 全体をすっぽり覆う。「帽子を—・る」「面を—・る」「毛布を—・って寝る」「雪を—・った山」
2頭からからだ全体にかけて受ける。水・ほこりなどを浴びる。「水を—・る」「火の粉を—・る」
3本来は引き受けなくて済むものを、身に受ける。こうむる。しょいこむ。「人の罪を—・る」「不況のあおりを—・る」
4写真で、現像 過程の失敗、露出過度やフィルムの欠陥などのため、フィルムや印画紙の画面が曇って ぼやける。「この写真は—・っている」
5すでにある色や音などの上に、さらに他の物が加わる。「日陰の撮影でやや青の—・った画像になる」「会話の音に電車の通過する音が—・る」
6一方の発言と、もう一方の発言が重なる。「同時に しゃべりだして言葉が—・る」
7同じようなものがそろう。重複する。「キャラが—・る」「保護者会でAさんと洋服が—・ってしまう」「前の人と発言 内容が—・る」
8《帰り客が総立ちになりほこりが立つため、手ぬぐいをかぶったところから》芝居・寄席などが終わる。はねる。「芝居が—・る」
9《もと芝居 社会の用語。「毛氈(もうせん)をかぶる」の略で》しくじる。失敗する。多く、主人や親の面目を損なった 場合にいう。「音無しい男だけに…東京を—・ってしまった」〈万太郎・ゆく年〉10芝居・寄席などで、観客が一時に 大勢 押し寄せる。大入り満員になる。11だまされる。一杯食う。「どこの牛の骨やら知らいで人の—・る衣裳つき」〈浮・胸算用・三〉→浴(あ)びる[用法]
[可能]かぶれる[下接句]仮面を被る・泥を被る・猫を被る・面を被る・毛氈(もうせん)を被る
#
かむ・る【▽被る/▽冠る】
読み方:かむる
[動ラ五(四)]「かぶる」に同じ。「イタリア 松の笠を—・ったようなのが」〈寅彦・旅日記から〉
#
こうぶ・る〔かうぶる〕【▽被る/×蒙る】
読み方:こうぶる
[動ラ四]《「かがふる」の音変化》「こうむる」に同じ。
#
こうむ・る〔かうむる〕【被る/×蒙る】
読み方:こうむる
[動ラ五(四)]《「こうぶる」の音変化》
1他人から、行為や恩恵などを受ける。いただく。「格別の恩顧を—・る」「ご愛顧を—・る」→御免蒙る
2災いなどを身に受ける。「損害を—・る」「迷惑を—・る」「天罰を—・る」
3頭からかぶる。「罪人をして、熊皮を—・らしめ」〈竜渓・経国美談〉
###
デジタル大辞泉
こうぶ・る〔かうぶる〕【▽被る/×蒙る】
読み方:こうぶる
[動ラ四]《「かがふる」の音変化》「こうむる」に同じ。
#
こうむ・る〔かうむる〕【被る/×蒙る】
読み方:こうむる
[動ラ五(四)]《「こうぶる」の音変化》
1他人から、行為や恩恵などを受ける。いただく。「格別の恩顧を—・る」「ご愛顧を—・る」→御免蒙る
2災いなどを身に受ける。「損害を—・る」「迷惑を—・る」「天罰を—・る」
3頭からかぶる。「罪人をして、熊皮を—・らしめ」〈竜渓・経国美談〉
Similar words:
着く 填める 帯く 穿く 履く
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かぶる【▲被る】
I
1〔覆うようにして乗せる〕put on; wear(▼put onは動作,wearは状態を表す)
・あわてて帽子をかぶった
He hastily put on his hat.
・ベレー帽をかぶった男
a man in [wearing] a beret
・子供は帽子[面]をかぶっていた
The child had a cap [mask] on.
・少年は帽子をかぶらずに雨の中を歩いた
The boy walked in the rain bareheaded [without a hat on].
・彼女は毛布をすっぽりかぶっていた
She was covered from head to foot with a blanket.
2〔上から浴びる〕
・毎朝水をかぶる習慣だ
He makes it a rule to dash (cold) water over himself every morning.
・田畑が水をかぶった
The fields were flooded.
・棚がほこりをかぶっていた
The shelf was covered with (a layer of) dust.
・火の粉を頭からかぶりながら逃げた
He fled with sparks raining down on his head.
・車の通った時に泥水をかぶった
The passing car splashed muddy water on me.
II〔身に引き受ける〕
・彼は親分の罪をかぶった
He took his boss's guilt upon himself.
・彼はどうして弟の負債をかぶることになったのか
How did he come to shoulder his brother's debts?
###
被る
読み方:かぶる、かむる
冠る とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to put on (one's head); to wear; to have on; to pull over (one's head); to crown (oneself)
(2)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to be covered with (dust, snow, etc.); to pour (water, etc.) on oneself; to dash on oneself; to ship water
(3)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to bear (e.g. someone's debts, faults, etc.); to take (blame); to assume (responsibility); to shoulder (burden)
(4)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to overlap (e.g. sound or color)
(5)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to be similar; to be redundant
(6)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] (of film) to be fogged (due to overexposure, etc.)
(7)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] (of a play, etc.) to close; to come to an end
(8)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] (of a play, etc.) to get a full house; to sell out
(9)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(古語)
[対訳] (of a play, etc.) to blunder; to bungle; to fail
(10)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(古語)
[対訳] to be deceived
###
こうむる【被る】
1〔受ける〕receive;〔損害を〕sustain, suffer;〔屈辱を〕be subjected to ((humiliation))
・大きな損害を被る
suffer a serious loss
・社長の不興を被った
《文》 I incurred the president's displeasure.
・彼女には多大の恩義を被っている
I am greatly indebted to her.
2〔いただく〕
・ちょっとご免を被って一眠りさせてもらいましょう
If it's all right with you, I think I'll take a little nap.
・そんな仕事はご免被りたい
「No thanks [《口》 Nothing doing]. That kind of work is not for me.
###
被る
読み方:こうむる
蒙る とも書く
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to suffer; to receive (kindness, rebuke, support); to sustain (damage)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=