Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
い【衣】
着るもの。衣服。「衣を払う」「衣食住」

#

い【衣】
[音]イ(漢) エ(呉) [訓]ころも きぬ[学習漢字]4年〈イ〉
1身にまとうもの。着物。「衣装・衣食・衣鉢(いはつ)・衣服・衣料・衣類/御衣(ぎょい)・更衣・脱衣・暖衣・着衣・胴衣・白衣・弊衣」
2外側にかぶせるもの。「糖衣」〈エ〉着物。特に、僧の衣。「衣鉢(えはつ・えはち)・衣紋/浄衣・白衣(びゃくえ)・法衣」〈ころも(ごろも)〉「薄墨衣・夏衣・羽衣」[名のり]そ・みそ[難読]上衣(うわぎ)・胞衣(えな)・御衣(おんぞ・みぞ)・被衣(かずき)・紙衣(かみこ)・黒衣(くろご)・衣魚(しみ)・寝衣(ねまき)・直衣(のうし)・単衣(ひとえ)・母衣(ほろ)・浴衣(ゆかた)

###

ころも【衣】
1人のからだに覆いつけるものの総称。衣服。きもの。きぬ。
2僧尼が袈裟(けさ)の下に着る衣服。法衣(ほうえ)。僧衣。「墨染めの衣」
3揚げ物や菓子などの外面をくるんだり、まぶしつけたりするもの。「てんぷらの衣」
4動物の皮膚、羽毛などをたとえていう。「夏虫の蝱(ひむし)の—」〈仁徳紀・歌謡〉

###

そ【▽衣】
きぬ。ころも。着物。多く「おんぞ(御衣)」「みそ・みぞ(御衣)」の形で用いる。「神—(みそ)織りつつ」〈神代紀・上〉

###

きぬ【▽衣】
1衣服。着物。ころも。「歯に衣着せずものを言う」
2古代、上半身を包むものの総称。平安時代の装束では、上着と肌着との間に着た衣服。袿(うちき)や衵(あこめ)など。
3皮膚、動物の羽毛や皮、里芋の子の皮などを、衣服にたとえていう語。「鶏のひなの…—短げなるさまして」〈能因本枕・一五五〉

Japanese-English Dictionary

-Hide content

読み方:い、きぬ
(名詞)
[対訳] clothing; garment; dress

###

ころも【衣】
1⇒いふく(衣服)
2〔僧の服〕a (priest's) robe
3〔揚げ物などの外皮〕a coating (of batter);〔パン粉をつけた〕breading;〔お菓子の外皮〕icing,《米》 frosting;〔お菓子の透明なもの〕(a) glaze

・えびに衣をつけて揚げる
 「dip a prawn in batter [bread a prawn] and fry it
・錠剤に砂糖の衣をかぶせる
 sugarcoat a pill
・ケーキに衣をかける
 ice [frost] a cake/cover a cake with icing
・厚い衣をかけたケーキ
 thickly iced [frosted] cake
衣の下の鎧よろい〔本音〕one's real intention;〔正体〕one's true character

###


読み方:ころも
(1)
(名詞)
[対訳] clothes; garment
(2)
(名詞)
[対訳] gown; robe
(3)
(名詞)
[対訳] coating (e.g. glaze, batter, icing)

###

きぬ【▲衣】
きもの(着物),いふく(衣服)

・衣擦れの音
 the rustle [swish] of clothing

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=