Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
くも【蜘=蛛】
読み方:くも
蛛形(ちゅけい)綱真正クモ目の節足動物の総称。体は頭胸部と腹部とからなり、歩脚は四対。ふつう8個の単眼がある。腹部後方に糸を出す突起をもつ。肉食性で、網を張るものと網を張らないものとがある。オニグモ・ジョロウグモ・ジグモなど日本には約1000種が知られる。《季夏》
ゴミグモ
ナガコガネグモ/撮影・朝倉秀之

#

ち‐しゅ【×蜘×蛛】
読み方:ちしゅ
ちちゅ(蜘蛛)」の慣用読み。「くも(蜘蛛)」に同じ。

#

ち‐ちゅ【×蜘×蛛】
読み方:ちちゅ
くも(蜘蛛)」に同じ。「散り来る柳の一葉 の上に—の乗りて」〈謡・遊行柳〉

#

ち‐ちゅう【×蜘×蛛】
読み方:ちちゅう
くも(蜘蛛)」に同じ。〈日葡〉
Similar words:
細蟹  スパイダー

Japanese-English Dictionary

-Hide content
くも【×蜘×蛛】
a spider
・くもの糸
 a spider's thread
・くも網[の巣]状の
 arachnoid
・くもが巣をかけている
 A spider is weaving its web.
・蝶ちょうがくもの巣に引っ掛かった
 A butterfly was caught in a spider's web.
・部屋はくもの巣だらけだ
 The room is full of cobwebs.
・私が近づくと子供らはくもの子を散らしたように逃げた
 Seeing me coming, the children ran off in all directions.

###

蜘蛛
読み方:くも、ちちゅ、ちちゅう、ちしゅ、クモ
(noun)(uk)
[対訳] spider

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=