
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
あ・れる【荒れる】
読み方:あれる
[動ラ下一][文]あ・る[ラ下二]
1風・波・天候などが穏やかでなくなる。「海が—・れる」
2態度・行動などが穏やかでなくなる。乱暴になる。「酒を飲んで—・れる」
3建物・土地などが手入れされずに荒廃する。「庭が—・れる」
4生活や心などがすさんで潤いがなくなる。「生活が—・れる」
5脂気が少なくなって皮膚がかさかさになる。「手が—・れる」
6物事の進行状態がふつうではなくなる。もめる。また、勝負などが予想外の結果になる。「会議が—・れる」「—・れた試合」
7相場が激しく変動する。
8座が白ける。興味がそがれる。「御遊もはや—・れにけり」〈平家・五〉
#
荒れる(あれる)相場値段の上げ下げが大きく、その変化もまた激しい様子をいい、「場が荒れる」などといいます。
Similar words:
寂れる 荒む 廃れる
Japanese-English Dictionary
-Hide content
プログレッシブ和英中辞典(第4版)
あれる【荒れる】
❶〔特に海がしける〕be rough;〔あらしになる〕be stormy
・今日は荒れそうだ
It looks 「as if [like] it's going to be rough today./It looks like a storm today.
・2,3日海が荒れている
The sea has been rough these last few days.
❷〔荒廃する,建物などが崩れかかる〕be dilapidated;〔家などが荒れ果てる〕go to ruin [rack and ruin];〔土地が〕lie waste
・人のいなくなった家は荒れていた
The deserted house was dilapidated.
・畑が荒れている
The field lies waste [neglected].
❸〔皮膚がかさかさになる〕get rough;〔あかぎれなどで〕be chapped
・庭仕事で手が荒れた
My hands got rough from gardening.
・胃が悪くて舌が荒れている
Something is wrong with my stomach and my tongue feels rough.
・唇が荒れている
My lips are chapped.
〔行為・秩序などが乱れる〕
・彼は荒れた生活をしている
He's leading 「an unsettled [a disordered] life.
・昨夜の宴会は荒れた
The party last night 「was a bit wild [got out of control].
・双方にエラーが続出して試合が荒れた
Both teams made one error after another, and so it was a wild game.
###
荒れる
読み方:あれる
(1)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] to become stormy; to become rough (of the sea)
(2)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] to fall into ruin; to become neglected; to become dilapidated
(3)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] to become rough (of skin); to get chapped
(4)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] to become unruly; to become violent; to go wild; to get out of control
(5)
(動詞一段活用、自動詞)
[対訳] to become unsettled (e.g. of one's life); to become disordered
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=