Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しき‐そう〔‐サウ〕【色相】
1色合い。色調。
2彩度・明度とともに、色の三属性の一。有彩色で、赤・黄・青など他の色と区別するよりどころとなる色の特質。色合い。
3仏語。肉眼で見ることのできる姿・形。
ビデオ用語集


#

色相
読み方:しきそう
【英】hue色相とは、色の属性(色相、彩度、明度)の一つで、赤や黄色といった色味の違いのことである。色相は分類の方法によって異なるが、主要な色相として赤、黄、緑、青、紫などがある。これらを円状に並べ、各色の間にそれぞれの中間色を配置していったものが、色相環と呼ばれている。間隔を等しく配置した色相環では、中心点を通って反対側に位置している色相が補色となっている。例えば「赤っぽい」「赤系統の」といえば、明度や彩度でなく色相で色を判別していることになる。色相が互いに似通った、色相環で隣り合っている色相を組み合わせれば、統一感や明確なイメージを表現することもできる。参照リンク
色相とは-(基礎からわかるホームページの配色)
画像のほかの用語一覧色表現: リッチブラック sRGB 彩度 色相 15ビットカラー 16ビットカラー 2値画像
>>色表現カテゴリの他の用語
メンテナンス用語集


#

しきそう【色相】
仏教用語。肉眼で見える姿・形のこと。→色
美術用語辞典

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しきそう【色相】
いろあい(色合い)

###

色相
読み方:しきそう
(名詞)
[対訳] hue; color phase; colour phase

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=