Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かた【肩】
読み方:かた
1人の腕が胴体に接続する部分の上部、および、そこから首の付け根にかけての部分。「—をもむ」「—を組む」
2動物の前肢や翼が胴体に接続する部分の上部。
3衣服の、1に相当する部分。「—にパッドを入れる」
4物の上部のかどの部分。「—書き」「各句の—に番号を付ける」
5地形・物の形などの、1に相当する部分。「道路の—」「壺の—」
6山頂から少し下った所にある平らな所。「—の小屋」
7球などを投げる力。「—が弱い」
8物をかつぐ力。「足をくじいた友人に—を貸す」
9背負った責任。「乗客の安全は運転士の—にかかっている」10新聞の一面左上端を占める記事。多くの場合、トップ記事に次いで重要とされる。→頭(あたま)11《肩に倶生神(くしょうじん)が宿っていて、運命を支配するという俗信から》運。めぐりあわせ。「此方等のやうな—の悪い夫婦なれば」〈鳩翁道話・一〉[下接語]後(あと)肩・襟肩・五十肩・先肩・四十肩・半肩・一(ひと)肩・路肩(がた)怒り肩・地(じ)肩・撫(な)で肩

#

けん【肩】
読み方:けん
[常用漢字] [音]ケン(呉)(漢) [訓]かた
《一》〈ケン〉かた。「肩章/双肩・比肩」
《二》〈かた〉「肩車・肩身/路肩」[難読]肩巾(ひれ)

#

土木用語辞典
法の場合は法肩、道路の場合は路肩という。

#

かた【肩】 世界宗教用語大事典
肩は「肩で風を切る」「肩を落す」などのように、ある意味が表現されるとされ、倶生神が宿っていて人の運命を支配するとの俗信が日本にある。ゲルマン神話では最高神オーディンの肩に思考と記憶の二羽の烏がいて、見聞したことを神にささやいたとされ、インドでは貴人に敬意を現すとき右肩をあらわにした。仏教の偏右肩はこれである。中国では前漢の武将周勃が呂氏の乱を鎮めた時、呂氏に味方する者は右肩をぬぎ、劉氏に味方する者は左肩をぬげといった故事から、味方する者を左という。また、謝罪のため右肩をぬぐのを肉ともいう。日本の祭に童児を肩車にする風があるのは、神聖さを土で汚さないとの意味がある。→倶生神 偏右肩

#

パチンコ・パチスロ用語辞典
かた【肩】パチンコにおいて、チャッカーになっていることが多かった盤面中央横の部分。最近はスルーチャッカーだったり単なる風車だったりする機種が増えている。

#

山岳用語辞典

山頂直下に位置する尾根上の平坦地を指す。槍ヶ岳山荘の建つ槍ヶ岳の肩、北岳肩ノ小屋、谷川岳肩ノ小屋など地名が各地に見られる。
Similar words:
ショルダー  肩口  肩先

Japanese-English Dictionary

-Hide content
かた【肩】
1 〔体の〕one's shoulder(s)
・怒った肩
 square shoulders
・なで肩の女
 a woman with sloping shoulders
・肩をすくめる
 shrug one's shoulders
・その男は包みを肩に担いでいた
 The man was carrying a bundle on his shoulder.
・彼はかばんを肩に担ぎ上げた
 He shouldered his bag.
・肩を貸してくれませんか
 Let me lean on your shoulder.
・彼らは肩を並べて歩いた
 They walked 「side by side [《文》 abreast].
・肩がこっている
 I have 「a stiff neck [stiff shoulders]. ⇒かたこり(肩凝り)
・肩で戸を開ける
 shoulder open a door
・肩で群衆を押し分けて進んだ
 He shouldered his way through the crowd.
2 〔衣服の〕a shoulder
・肩にパッドを入れた上着
 a jacket with 「padded shoulders [shoulder pads]
・ブラウスの肩が破れた
 My blouse (is) ripped at the shoulder.
3 〔肩のような部分〕
・山の肩
 the shoulders of a mountain
・カードの右肩に番号がついている
 The cards have numbers in the upper right-hand corners.
4 〔野球選手などの〕
・あの外野手は肩がいい[よくない]
 That outfielder has [doesn't have] a good arm.
・肩を痛めている
 have an arm injury
肩が軽くなる feel relieved
・それで肩が軽くなった
 That's a load off my shoulders.
・あの人と話をしていると肩が凝る
 I feel uncomfortable [ill at ease/《文》 constrained] when I am talking with him.
・彼は肩で息をしていた
 He was panting [breathing hard].
・将校は肩で風を切って歩き回った
 The officer swaggered [strutted] about.
・我々の勝利は彼の肩に掛かっている
 Our victory rests on his shoulders.
・国の運命が大統領の肩に掛かっていた
 The President bore the destiny of the country on his shoulders.
・困難な仕事が私の肩に掛かってきた
 A difficult task fell on [to] me.
肩の凝らない casual; informal
・肩の凝らない読物
 light [easy] reading
・肩の凝らない集まり
 an informal meeting
・娘が結婚して肩の荷が下りました
 My daughter's marriage took [was] a big load off my mind.
肩を怒らせる square one's shoulders
・肩を怒らせて歩く
 walk with one's shoulders squared
肩を入れる patronize
・彼はその計画に肩を入れている
 He is backing up the project enthusiastically.
・それを聞くと彼は肩を落とした
 His shoulders dropped when he heard it.
肩を貸す 1 〔手伝って一緒に担ぐ〕
・重そうだね,肩を貸してやろうか
 It looks heavy. 「Shall I [Do you want me to] help you carry it?
肩を貸す 2 〔援助する〕
・彼が肩を貸してくれれば成功間違いなしだ
 If he helps us, we are sure to succeed.
・恥ずかしくて肩をすぼめてじっと座っていた
 He sat still, all huddled up in embarrassment.
・科学技術の面で彼らは間もなく我々と肩を並べるようになるだろう
 Technologically they will soon be on a par with us.
・理論物理学では彼と肩を並べる者はいない
 He has no equal [match] in (the field of) theoretical physics.
・彼の肩を持つ者はだれもいなかった
 No one supported [stood by/sided with] him.
肩上げ a shoulder tuck
・着物の肩上げをする[はずす]
 「put in [remove the] tucks at the shoulders of a kimono
肩当て a shoulder pad

###


読み方:かた
(noun)
[対訳] shoulder

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=
Copied!