
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ろうねん:らう-[0]【老年】
年をとって、肉体的・精神的な衰えが目立ってくる年頃。老齢。
#
デジタル大辞泉
ろう‐ねん〔ラウ‐〕【老年】
読み方:ろうねん
年をとって、心身の衰えがめだつ年ごろ。また、その年ごろの人。
[補説]書名別項。→老年
#
ろうねん〔ラウネン〕【老年】
読み方:ろうねん
芥川竜之介の短編小説。大正3年(1914)5月、雑誌「新思潮」に柳川竜之介の筆名で発表。芥川の処女 小説 とされる。
#
人口統計学辞書
老年
子供時代の後は、思春期(620-2)に始まる思春期 1または青年期 1が続く。青年 2または若者 3という用語は、子供時代と成年 4の間の男女を指して使われる。成熟期 4に達したものは成人 5と呼ばれる。老年 6は大部分の人が引退した人生の時期を定義するのに用いられる。この年齢以上の人々は老人 8、高齢者 8、老年者 8と呼ばれる。
1.若者youthという語を集合的に用いることもある。単数で用いる場合は、男性を意味することが多い。アメリカ合衆国では、ティーンエージャーteenagerはteenのつく十代、すなわち13歳から19歳の人を指す。
2.成人maturity(名);成人のmature(形);成熟maturation(名):成人に達する過程。
Similar words:
年 高齢 老い 老年期 老齢
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ろうねん【老年】
old [advanced] age
老年の old
・老年で耳が不自由になった
He became hard of hearing with age.
・老年になったら田舎で暮らしたい
I want to live in the country 「in my old age [when I get old].
###
老年
読み方:ろうねん
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] old age
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=