
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ない‐まぜ〔なひ‐〕【×綯い交ぜ】
読み方:ないまぜ
1種々の色糸をより合わせて、紐(ひも)などをなうこと。
2いろいろのものをまぜ合わせて一緒にすること。「虚実を—にして語る」
3歌舞伎に用いる鉢巻きの一。丸ぐけの緒を縄のようになったもの。荒事(あらごと)の奮闘の場面などに用いる。
4歌舞伎で、時代や人物などの異なった二つ以上の在来の筋を絡ませて1編の脚本に仕立てること。また、その脚本。
Similar words:
混交 ブレンド ミックス シャッフル ちゃんぽん
Japanese-English Dictionary
-Hide content
プログレッシブ和英中辞典(第4版)
ないまぜ【×綯い交ぜ】
〔種々の色糸をより合わせたひも〕a multicolored cord; a cord made by entwining threads of various colors
〔性質の違うものが混じり合うこと〕
・期待と不安とがない交ぜになっていた
He had mixed feelings of hope and anxiety.
・その記事は事実と想像をない交ぜにしていた
Facts and fiction were jumbled together in that article.
###
ない交ぜ
読み方:ないまぜ
綯い交ぜ、ない混ぜ、綯い混ぜ とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] mixture; jumble; blend; weaving together
(2)
(名詞)
[対訳] making a cord by entwining threads of various colours
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=