
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かく‐なわ【結=果】
読み方:かくなわ
《「かくのあわ」の音変化。「かく」は香菓、「あわ」は泡緒(あわお)(ひもの名)の意という》
1昔の菓子の名。小麦粉を練って細長いひもが曲がりくねったような形に作り、油で揚げた唐(から)風のもの。かくのあわ。
2《1がねじれているところから》心があれこれと乱れること。「ゆく水の絶ゆる時なく—に思ひ乱れて」〈古今・雑体〉
3刀やなぎなたを上下左右に振り回すこと。大勢の敵を相手にして勇ましく戦うさまをいう。「蜘蛛手(くもで)、—、十文字、蜻蛉(とんぼ)返へり、水車、八方すかさず斬(き)ったりけり」〈平家・四〉
#
かく‐の‐あわ【結=果/香▽菓の泡】
読み方:かくのあわ
⇒かくなわ(結果)1
#
けっ‐か〔‐クワ〕【結果】
読み方:けっか
[名](スル)
1ある原因 や行為から生じた、結末や状態。また、 そのような状態が生じること。「よい—をもたらす」「不幸な—を招く」「意外な—が出る」⇔原因。「—した肺尖カタルや神経衰弱がいけないのではない」〈梶井・檸檬〉
2優れた 成果。優れた 業績や記録。「—を出してこそ一流 選手 といえる」
3副詞的に 用いて、ある事態の生じるもととなる結末状態を表す。「猛勉強をした—、合格した」
4植物が実を結ぶこと。結実。「例年より—する時期が遅い」
Similar words:
余波 因果関係
Japanese-English Dictionary
-Hide content
けっか【結果】
a result;〔結末〕an outcome;〔当然の成り行き〕a consequence
・原因と結果
cause and effect
・試験の結果が発表された
The results of the examination were announced.
・それは彼の努力の結果である
It is the result of his hard work.
・彼は努力をしたものの結果を伴わなかった
He tried but his efforts did not 「bear fruit [work out/produce the results (he had hoped for)].
・やってはみるが結果は約束できない
I will try, but I cannot promise what the outcome will be.
・その結果,彼はくびになった
「As a result [In consequence], he was dismissed.
・交渉の結果,妥協が成立した
The negotiations resulted in a compromise.
・次の選挙の結果がどうなるか見当もつかない
I have no idea how things will play out in the next election.
・どんな結果になろうと構わない
Let the chips fall where they may.
結果論 second guessing
・結果論で批判する
《口》 second-guess a person
・それは結果論だ
That is ex post facto reasoning.
###
結果
読み方:けっか
(1)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] result; consequence; outcome; effect
(2)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] coming to fruition; bearing fruit
(3)
(副詞的名詞)
[対訳] as a result; consequently; therefore
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=