Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しら‐ふ【素=面/白=面】
読み方:しらふ
酒に酔っていない、ふだんの状態。「—では言いにくい話」

#

実用日本語表現辞典
シラフ
別表記:白面、素面
「シラフ」とは、お酒を飲んでおらず酔っていない状態のことを意味する表現である。「シラフ」とは・「シラフ」の意味
「シラフ」とは、「お酒を飲んでいなくて酔っていない状態」「通常と変わらない状態」を意味する言葉である。また、ラップで使われているスラングとして、マリファナなどの薬物を使用していない状態も「シラフ」と呼ぶ。知恵袋で「シラフは何語ですか?」という質問がよくなされているが、れっきとした日本語である。さらに、「シラフ」は漢字で「素面」「白面」というように表記される。
「シラフ」の語源・由来「シラフ」の語源は、「素面」「白面」の二つの漢字である。どちらも「シラフ」と読み、両者に使われている「面」という漢字は「顔」を意味している。そもそも人間は、お酒を飲むと酔っ払って顔が赤くなったり、悪酔いすると真っ青になったりする。その一方、お酒を全く飲んでいないと顔が白い状態であることから、「シラフ」には「白面」の漢字が当てられた。また、「素面」は「剣道・能楽で面を付けていない状態」「化粧をしていない顔」を意味する言葉で、ここから転じて「素面」も「酒に酔っていない状態」という意味で使われるようになった。「シラフ」の熟語・言い回しシラフじゃないとは
「シラフじゃない」とは、「まるでお酒を飲んでいるかのようなテンション」という意味の表現である。そもそも「シラフ」は、意味の通る発言、いつもと変わらぬ言動を取っている場合に用いられる言葉だ。ただ人によっては、お酒で酔っていなくても相手に対して攻撃的になったり、ふざけた態度を取ったりというようにシラフではできない言動を取ることがある。そのような時に、「彼は上司に対してシラフじゃない態度を取った」というように使われる。
シラフで酔うとは
「シラフで酔う」とは、「お酒を一切飲んでいないのに酔ったふりをする」という意味の表現である。会社や大学などでは飲み会がつきものだが、体質によってアルコールを飲めない人は多い。お酒で酔っている人と酔っていない人のテンションにはかなりの温度差があるので、シラフの人は場の雰囲気に溶け込んでないと思われかねない。そのため、お酒を飲めない人は周囲から浮かないようにシラフで酔うというスキルが求められる。
どシラフとは
「どシラフ」とは、お酒を飲んでおらず物事の判断が正気で普段と変わらないことを意味する表現だ。「酔っていない状態」を意味する「シラフ」の前に強調接頭語である「ど」が付いているので、「シラフ」を強調した表現だと言える。例えば、「どシラフなので、理性的に話し合うことができる」というように用いられる。「シラフ」の使い方・例文「シラフ」は、「お酒を飲んでいない状態」という意味で飲み会などの席でよく使われる言葉である。
・彼の言っていることが理解不能なのだが、本当にシラフの状態で話しているのだろうか。
・シラフでは言いにくい話だからと言って、彼はビールや日本酒などのアルコールを大量に飲み始めた。
・私の友達はびっくりするくらいの量のお酒を飲んだにも関わらず、まるでシラフであるかのように振る舞った。
・飲み会の場ではずっとシラフだったから、誰がどのような発言をしたかはよく覚えている。
・私はお酒が飲めない体質なので、いつも飲み会の席ではシラフで酔うようにしている。
・シラフではないにも関わらず彼は運転をしようとしていたので、友達全員で必死に止めた。
・私の弟は酔ってくると、シラフの時よりも饒舌になる。
・彼は初対面の相手に対してシラフじゃないような態度で接していた。
・気の弱い彼が上司に文句を言っているのは、シラフではない証拠だと言える。
・お酒を飲んで目上の人に失礼なことを言っていたから、彼はシラフに戻ったら謝罪をした方が良い。
(2023年2月6日更新)

#

す‐め【素▽面】
読み方:すめ
1酒気を帯びていないこと。しらふ。「—では内へ這入れぬから、一と口やって帰って来たが」〈伎・月梅薫朧夜〉
2何事もないこと。無事。「かねての方便(てだて)も手ごはき親仁め、中々—では行くまい」〈浄・彦山権現〉

#

す‐めん【素面】
読み方:すめん
1剣道や能で、面をつけていないこと。
2酒に酔っていない顔。また、酒に酔っていないこと。しらふ。
3化粧していない顔。すがお。「—自然の美男にして」〈浮・男色大鑑・二〉

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しらふ【▲素▲面】
soberness
しらふの sober
・しらふではそんなことは言えない
 I couldn't say anything like that sober [unless I was drunk].
・しらふで頼んでいるんだ
 I am asking you in all seriousness.
・酔いがさめてしらふになる
 sober up

###

素面
読み方:すめん
(1)
(noun, adj-no)
[対訳] not wearing a mask (in kendo, noh, etc.)
(2)
(noun, adj-no)
[対訳] sober face
(3)
(noun, adj-no)
[対訳] sobriety
(4)
(noun, adj-na, adj-no)(arch)
[対訳] face with no make-up; unpainted face

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=