
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
つっ‐かか・る【突っ掛(か)る】
読み方:つっかかる
[動ラ五(四)]《「つきかかる」の音変化》
1あるものをめがけて、突いてゆく。「竹棹(たけざお)を手に—・っていく」
2言いがかりをつける。くってかかる。「相手かまわず—・る」
3歩いていて何かにつきあたる。ぶつかる。「切り株に—・って転ぶ」
Japanese-English Dictionary
-Hide content
つっかかる【突っ掛かる】
1〔目がけて突く〕
・牛は猛烈な勢いで突っ掛かってきた
The bull charged [rushed] at me furiously.
2⇒くってかかる(食って掛かる)
・その酔っぱらいは,無作法をとがめると私に突っ掛かってきた
The drunk turned on me when I told him he was being rude.
###
突っかかる
読み方:つっかかる
突っ掛かる とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to charge; to lunge; to rush
(2)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to flare up (at someone); to turn on (someone)
(3)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to collide with; to bump into
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=