
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
うが・つ【×穿つ】
読み方:うがつ
[動タ五(四)]《上代は「うかつ」》
1穴をあける。掘る。また、突き通す。貫く。「雨垂れが石を—・つ」「トンネルを—・つ」
2押し分けて進む。通り抜けて行く。「石は灌木の間を—・って崖の下へ墜(お)ちた」〈鴎外・青年〉
3人情の機微に巧みに触れる。物事の本質をうまく的確に言い表す。「—・った見方」「彼の指摘は真相を—・っている」
4袴(はかま)・履物などを身に着ける。履く。「夏といえども其片足に足袋を—・ちたり」〈子規・墨汁一滴〉
5新奇で凝ったことをする。「紋も模様も大きに—・ち過ぎて賤しき場もありしが」〈洒・浪花今八卦〉
[補説]3について、文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、「うがった見方をする」を、本来の意味とされる「物事の本質を捉えた見方をする」で使う人が26.4パーセント、本来の意味ではない「疑って掛かるような見方をする」で使う人が48.2パーセントという逆転した結果が出ている。
[可能]うがてる
Similar words:
抉る ボーリング 穿孔 刺し通す 突き抜く
Japanese-English Dictionary
-Hide content
うがつ【×穿つ】
I〔穴をあける〕dig(▼掘って);bore(▼ドリルやきりで);drill(▼ドリルで)
・岩をうがって道を通した
They drilled a road through the rock.
II
1〔せんさくする〕scrutinize; dig into; pry into
・それは君,うがち過ぎだよ
You see more than there is./You're reading too much into it.
2〔隠れた面を言いあてる〕hit the mark; get to the root of ((a matter))
・彼の発言は真相をうがっていた
What he said went [got] to the root of the matter.
・それはなかなかうがった見方だ
That is quite a penetrating insight.
###
穿つ
読み方:うがつ
(1)
(動詞タ行五段活用、他動詞)
[対訳] to drill; to bore; to pierce; to pass through
(2)
(動詞タ行五段活用、他動詞、自動詞)
[対訳] to hit the mark; to get to the heart of (the matter); to be true to (nature)
(3)
(動詞タ行五段活用、他動詞)(古語)
[対訳] to put on; to wear
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=