Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
す・く【▽空く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》
1ある空間を満たしていた人や物が少なくなって、あきができる。まばらになる。減る。「がらがらに―・いた電車」「道路が―・く」
2空腹になる。「腹が―・く」
3(「胸がすく」などの形で)つかえていたものがなくなり、すっとする。心がはれる。「胸の―・く思い」
4(「手がすく」の形で)当面することがなく、ひまができる。ひまになる。「手が―・いたら手伝ってくれ」うつ・く【▽空く/▽虚く】
[動カ下二]「うつける」の文語形。あ・く【明く/開く/空く】
[動カ五(四)]
1(開く)㋐隔て・仕切り・覆いなどが、動かされて除かれる。閉じていたものがひらく。「窓が―・く」「鍵(かぎ)が―・かない」⇔閉まる。㋑営業が始まる。営業が行われる。「店は何時まで―・いていますか」⇔閉まる。㋒開票がはじまる。「票が―・く」
2(明く)㋐衣服の襟などが、ひらかれている。「この服は襟ぐりが―・きすぎている」㋑閉じていた目や口がひらいた状態になる。「小犬の目が―・く」㋒物忌みや契約などの、一定の期間が終わる。「喪が―・く」「年季が―・く」
3(空く)今までそこを占めていたもの、ふさいでいたものが、除かれたり、なくなったりする。㋐穴ができる。「胃壁に穴が―・く」㋑そこにいた者やあった物がなくなり、からになる。「―・いている部屋はありますか」「席が―・く」㋒空間・空白・余地ができる。間隔が広がる。「行間が―・いている」㋓器の中のものが全部使われてからになる。「瓶が―・く」「―・いた銚子をかたづける」㋔仕事が終わり、暇になってゆとりができる。「からだが―・く」「手が―・く」㋕用が済んで、当面使わなくなる。「―・いたら貸してください」㋖欠員になる。「課長のポストが―・く」
4(開く)あける。「口を―・く」[補説]2㋑は「開く」、3は「明く」とも書く。[動カ下二]「あける」の文語形。[下接句]穴のあくほど・片目が明く・地獄の釜(かま)の蓋(ふた)も開く・手が空く・手が空けば口が開く・幕が開く・水が空く・埒(らち)が明く

###

デジタル大辞泉
す・く【▽空く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》
1ある空間を満たしていた人や物が少なくなって、あきができる。まばらになる。減る。「がらがらに―・いた電車」「道路が―・く」
2空腹になる。「腹が―・く」
3(「胸がすく」などの形で)つかえていたものがなくなり、すっとする。心がはれる。「胸の―・く思い」
4(「手がすく」の形で)当面することがなく、ひまができる。ひまになる。「手が―・いたら手伝ってくれ」うつ・く【▽空く/▽虚く】
[動カ下二]「うつける」の文語形。あ・く【明く/開く/空く】
[動カ五(四)]
1(開く)㋐隔て・仕切り・覆いなどが、動かされて除かれる。閉じていたものがひらく。「窓が―・く」「鍵(かぎ)が―・かない」⇔閉まる。㋑営業が始まる。営業が行われる。「店は何時まで―・いていますか」⇔閉まる。㋒開票がはじまる。「票が―・く」
2(明く)㋐衣服の襟などが、ひらかれている。「この服は襟ぐりが―・きすぎている」㋑閉じていた目や口がひらいた状態になる。「小犬の目が―・く」㋒物忌みや契約などの、一定の期間が終わる。「喪が―・く」「年季が―・く」
3(空く)今までそこを占めていたもの、ふさいでいたものが、除かれたり、なくなったりする。㋐穴ができる。「胃壁に穴が―・く」㋑そこにいた者やあった物がなくなり、からになる。「―・いている部屋はありますか」「席が―・く」㋒空間・空白・余地ができる。間隔が広がる。「行間が―・いている」㋓器の中のものが全部使われてからになる。「瓶が―・く」「―・いた銚子をかたづける」㋔仕事が終わり、暇になってゆとりができる。「からだが―・く」「手が―・く」㋕用が済んで、当面使わなくなる。「―・いたら貸してください」㋖欠員になる。「課長のポストが―・く」
4(開く)あける。「口を―・く」[補説]2㋑は「開く」、3は「明く」とも書く。[動カ下二]「あける」の文語形。[下接句]穴のあくほど・片目が明く・地獄の釜(かま)の蓋(ふた)も開く・手が空く・手が空けば口が開く・幕が開く・水が空く・埒(らち)が明く

###

デジタル大辞泉
す・く【▽空く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》
1ある空間を満たしていた人や物が少なくなって、あきができる。まばらになる。減る。「がらがらに―・いた電車」「道路が―・く」
2空腹になる。「腹が―・く」
3(「胸がすく」などの形で)つかえていたものがなくなり、すっとする。心がはれる。「胸の―・く思い」
4(「手がすく」の形で)当面することがなく、ひまができる。ひまになる。「手が―・いたら手伝ってくれ」うつ・く【▽空く/▽虚く】
[動カ下二]「うつける」の文語形。あ・く【明く/開く/空く】
[動カ五(四)]
1(開く)㋐隔て・仕切り・覆いなどが、動かされて除かれる。閉じていたものがひらく。「窓が―・く」「鍵(かぎ)が―・かない」⇔閉まる。㋑営業が始まる。営業が行われる。「店は何時まで―・いていますか」⇔閉まる。㋒開票がはじまる。「票が―・く」
2(明く)㋐衣服の襟などが、ひらかれている。「この服は襟ぐりが―・きすぎている」㋑閉じていた目や口がひらいた状態になる。「小犬の目が―・く」㋒物忌みや契約などの、一定の期間が終わる。「喪が―・く」「年季が―・く」
3(空く)今までそこを占めていたもの、ふさいでいたものが、除かれたり、なくなったりする。㋐穴ができる。「胃壁に穴が―・く」㋑そこにいた者やあった物がなくなり、からになる。「―・いている部屋はありますか」「席が―・く」㋒空間・空白・余地ができる。間隔が広がる。「行間が―・いている」㋓器の中のものが全部使われてからになる。「瓶が―・く」「―・いた銚子をかたづける」㋔仕事が終わり、暇になってゆとりができる。「からだが―・く」「手が―・く」㋕用が済んで、当面使わなくなる。「―・いたら貸してください」㋖欠員になる。「課長のポストが―・く」
4(開く)あける。「口を―・く」[補説]2㋑は「開く」、3は「明く」とも書く。[動カ下二]「あける」の文語形。[下接句]穴のあくほど・片目が明く・地獄の釜(かま)の蓋(ふた)も開く・手が空く・手が空けば口が開く・幕が開く・水が空く・埒(らち)が明く

###

あ・く【明く/開く/空く】
[動カ五(四)]
1(開く)㋐隔て・仕切り・覆いなどが、動かされて除かれる。閉じていたものがひらく。「窓が—・く」「鍵(かぎ)が—・かない」⇔閉まる。㋑営業が始まる。営業が行われる。「店は何時まで—・いていますか」⇔閉まる。㋒開票がはじまる。「票が—・く」
2(明く)㋐衣服の襟などが、ひらかれている。「この服は襟ぐりが—・きすぎている」㋑閉じていた目や口がひらいた状態になる。「小犬の目が—・く」㋒物忌みや契約などの、一定の期間が終わる。「喪が—・く」「年季が—・く」
3(空く)今までそこを占めていたもの、ふさいでいたものが、除かれたり、なくなったりする。㋐穴ができる。「胃壁に穴が—・く」㋑そこにいた者やあった物がなくなり、からになる。「—・いている部屋はありますか」「席が—・く」㋒空間・空白・余地ができる。間隔が広がる。「行間が—・いている」㋓器の中のものが全部使われてからになる。「瓶が—・く」「—・いた銚子をかたづける」㋔仕事が終わり、暇になってゆとりができる。「からだが—・く」「手が—・く」㋕用が済んで、当面使わなくなる。「—・いたら貸してください」㋖欠員になる。「課長のポストが—・く」
4(開く)あける。「口を—・く」[補説]2㋑は「開く」、3は「明く」とも書く。[動カ下二]「あける」の文語形。[下接句]穴のあくほど・片目が明く・地獄の釜(かま)の蓋(ふた)も開く・手が空く・手が空けば口が開く・幕が開く・水が空く・埒(らち)が明く

Japanese-English Dictionary

-Hide content
すく【▲空く】
1〔空腹になる〕

・お腹がすいた
 I'm hungry.
2〔空きができる〕

・たいてい電車はその駅ですく
 Usually the trains get emptier once they reach that station.
・電車はすいていた
 The train was not crowded.
・座席はすいていた
 There were plenty of vacant [empty] seats.
・駐車場がすいていた
 The parking lot was not full.
3〔手があく〕

・手のすいている人はこの箱を運ぶのを手伝ってください
 Those who are free [unoccupied], please help carry these boxes.

・彼の優勝で胸がすく思いがした
 His victory really made me feel good.

###

空く
読み方:すく
(1)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to become less crowded; to thin out; to get empty
(2)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be hungry


###

あく【空く】
I
1〔空間ができる〕

・机と机の間が空いている
 There is some room [space] between the desks.
・二軒の家の間がだいぶ空いている
 There is a considerable distance between the two houses.
・岩と岩の間に人一人通れるくらいの透き間が空いていた
 Between the rocks there was a fissure just large enough for one person to pass through.
・地震で道に穴が空いた
 The earthquake caused a hole in the road.
2〔からになる〕

・空いた箱
 an empty box
・今は少し席が空いている
 There are some empty [unoccupied] seats now./Some seats are available now.
・家が空くのはいつですか
 When will the house be vacated?
・空いている部屋はありませんか
 Do you have a vacant room?
II
1〔使わなくなる〕

・あの本が空いたら貸してほしい
 I would like to borrow the book when you are finished [through/done] with it.
・そのコピー機は空いています
 Nobody is using that copying machine.
・空いている手で帽子を押さえた
 I held down my hat with my free hand.
2〔暇になる〕

・今週は手が空かない
 I have my hands full this week.
・来週なら空いています
 I'll be free next week.
・時間が空いたので映画を見た
 Since he had some free time, he went to see a movie.
3〔欠員になる〕

・今,販売主任のポストが空いている
 The post of sales manager is vacant [open] at present.
・彼の辞任により委員長のポストが空いた
 The post of committee chairman opened up when he resigned.
すく【▲空く】
1〔空腹になる〕

・お腹がすいた
 I'm hungry.
2〔空きができる〕

・たいてい電車はその駅ですく
 Usually the trains get emptier once they reach that station.
・電車はすいていた
 The train was not crowded.
・座席はすいていた
 There were plenty of vacant [empty] seats.
・駐車場がすいていた
 The parking lot was not full.
3〔手があく〕

・手のすいている人はこの箱を運ぶのを手伝ってください
 Those who are free [unoccupied], please help carry these boxes.

・彼の優勝で胸がすく思いがした
 His victory really made me feel good.

###

あく【開く】
ひらく(開く)

・戸が開かない
 The door will not open.
・開いた窓
 an open window
・店は10時に開く
 The store opens at ten.
・幕は午後7時に開きます
 The curtain rises at 7:00 p.m.
開いた口がふさがらないbe struck speechless/《口》 be flabbergasted


###

開く
読み方:あく
空く、明く とも書く
(1)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 開く) to open (e.g. doors)
(2)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 開く) to open (e.g. business, etc.)
(3)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 空く) to be empty
(4)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 空く) to be vacant; to be available; to be free
(5)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明く) to be open (e.g. neckline, etc.)
(6)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明く) to have been opened (of one's eyes, mouth, etc.)
(7)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (esp. 明く) to come to an end
(8)
(動詞カ行五段活用、他動詞)
[対訳] (esp. 明く) to open (one's eyes, mouth, etc.)
(9)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to have a hole; to form a gap; to have an interval (between events)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=