
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
どう【瞳】
読み方:どう
[常用漢字] [音]ドウ(慣) [訓]ひとみひとみ。「瞳孔・瞳子」
#
ひとみ
平成28年(2016)2月に打ち上げられたX線天文衛星 ASTRO-H(アストロエッチ)の愛称。JAXA(ジャクサ)(宇宙航空研究開発機構)が中心となり、すざくの後継として開発。従来より10倍以上の 精度でX線 光子のエネルギーを測定する マイクロカロリーメーター、広視野・高感度の軟X線 検出器、世界で 初めて硬X線 領域の集光 撮像を行うX線望遠鏡、および新技術を採用した ガンマ線 検出器を搭載。銀河団をとりまく高温 ガスの挙動や、銀河中心の巨大ブラックホールなどの観測を行う予定だったが、平成28年(2016)4月、異常回転を伴う分解および通信 途絶により運用を断念した。
#
ひとみ【瞳/×眸】
読み方:ひとみ
1目の虹彩、あるいは虹彩と瞳孔(どうこう)のこと。黒目。「青い—」「つぶらな—」
2瞳孔。どう。「目薬で—を広げる」「入射—」
3比喩的に、目。また、 視線。「—を閉じる」「—を凝らす」「まっすぐな—」
[補説]「瞳を輝かせる」というときは、文脈により1または3の意。「—を覗き込む」「—の奥」「—に映る」「澄んだ—」なども同様。
#
目の事典
瞳ひとみ,瞳孔どうこう
ひとみは瞳孔といわれます。虹彩の中央にあるまるいあなで,光の入口です。これはカメラでいえばシポリにあたるところで,光が強い(明るい)と小さく縮み,夜や暗いところでは大きくなって目の中に入る光の量を加減します。また,それと同時に,近くを見るときは縮小して像をはっきりとさせます。ひとみの特徴としては,(1)角膜の後ろ2~3mmのところにあります。(2)虹彩は色素をもっていて光の入るのを防ぎます。(3)虹彩は毛様体という組織で固定されています。(4)ひとみは,興奮したり感動したりすると大きくなり,睡眠中は強く縮小しています。Q.ひとみが大きくなる(散瞳)、小さくなる(縮瞳)とはどういうことですか 間接対光反応 光を片方にあてると他方の目のひとみも小さくなる ひとみの働きは,カメラとよく似ています。カメラでは晴れた日はしぼりをとじ,曇った日はしぼりをあけて,一定の量の光をフィルムの上に与えるようにしています。目もこれと同じで,常に一定の量の光を入れようとして,微妙にひとみの大きさを調節していますが,何らかの理由で調節がきかないと,ひとみが開きすぎたり(散瞳一瞳孔径6mm以上),閉じすぎたり(縮瞳一睡孔径2mm以下)します。虹彩の中には瞳孔散大筋と瞳孔括約筋という筋肉があり,虹彩の幅を変えてひとみの大きさを変える働きをします。瞳孔散大筋が縮むとひとみは開き,括約筋が縮むとひとみは小さくなります。光とひとみの働きについては次のようなものがあります。(1)対光反応一生きているときにしか起こらない反応で,目に光をあてると0.2秒後にすばやく縮瞳し,1秒間で最高になってその後少し散瞳します。医師が,死亡直後の人の目にライトをあて「ご臨終です」と言う光景をテレビなどで見たことがあるでしょう。これは対光反応を見ているのです。(2)間接対光反応一光を片方の目にあてると,反対の目のひとみも小さくなります。(3)近見反射(輻輳(ふくそう)反射)-物を近くで見たりすると,ひとみが縮小する場合をいいます。Q.人によってひとみの色が違うのはなぜですかひとみの色は虹彩の色で決まります。虹彩の色はその中に含まれているメラニン色素の量によって決まります。この色素の量が多いと茶かっ色,少ないと灰色や青色になります。Q.白ウサギのひとみはなぜ赤いのですかウサギの目も人間の目もしくみはだいたい同じです。ウサギの虹彩には色素がなく,目の奥の脈絡膜の血管の色がすきとおって瞳孔領が赤く見えるのです。それに対し,黒ウサギには色素が多く,瞳孔領は黒く見えます。Q.動物のひとみは,タテ長やヨコ長がありますがなぜですかひとみの形は,人間のように丸いひとみ,猫のように細長いひとみの二種類があるといわれています。また,細長いひとみでもタテに長いものとヨコに長いものとがあります。 (1)タテに細長いひとみ-瞳孔の運動がす早くできることと,強い光があたってひとみが小さくなるとき目に「フタ」をしたようになり、光をさえぎる効果が非常に強いのです。このタテに細長いひとみは夜光性の動物に多いといわれています。(ネコなど)。 (2)ヨコに細長いひとみ 馬などがこのひとみを持っています。このひとみは,やはりまぶしさをさけることができ,また,前後の方向に広く見られる(広い視野がとれる)ためだといわれています。 草食動物にとって大切なことは,水平線のズーツと遠くを見て敵がくればすぐに逃げだすことであり,あまり上の方を見る必要がないためです。
Similar words:
眸子 瞳孔 黒星 瞳子 眼睛
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ひとみ【瞳】
the pupil (of an eye)
・瞳を凝らす
stare [gaze] (intently) ((at))
###
瞳
読み方:ひとみ
眸、睛 とも書く
(1)
(noun)
[対訳] pupil (of the eye)
(2)
(noun)
[対訳] one's eyes
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=