Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
つ・く【付く/▽附く/着く】
[動カ五(四)]
1あるものと他のものが離れない状態になる。㋐あるものが表面に密着する。くっつく。付着する。接着する。「ほこりが—・く」「飯粒が—・く」「この糊(のり)はよく—・く」㋑主となるものに、さらに添え加わる。「おまけが—・く」「条件が—・く」㋒消えないであとが残る。印される。「歯形が—・く」「傷が—・く」「しみが—・く」㋓ある性質・能力などがそなわる。「知恵が—・く」「身に—・いたしぐさ」㋔ある物事・状態・作用などが新たに生じたり、増し加わったりする。「電話が—・く」「味が—・く」「はずみが—・く」
2(着く)あるものが他のものや他の所まで達する。㋐到着する。「手紙が昨日—・いた」「目的地に—・く」「定刻に—・く」㋑一部分がある所に届いて触れる。「船底が海底に—・く」「枝が伸びて塀に—・く」㋒ある場所を占める。位置する。「守備位置に—・く」「席に—・く」
3あるもののそばに寄ってそい従う。㋐一緒になって行く。あとにつづき従う。「先頭ランナーに—・く」「彼のやり方には—・いていけない」㋑その立場に心を寄せて行動を共にする。味方になる。「有利な側に—・く」「何かというと母親に—・く」㋒そばを離れずにいる。いつもそばにいて世話をする。「護衛が—・く」「看護師が—・く」㋓頼りになる、または助けてくれる者が背後にいる。「スポンサーが—・く」㋔寄り集まる。たかる。「果物に虫が—・く」㋕あるものに沿う。「急いで堤(どて)に—・いて左の方へ道を折れた」〈秋声・足迹〉
4ある働きが活動を始める。㋐働きが盛んになる。「食欲が—・く」「精力が—・く」㋑(「点く」とも書く)燃えはじめる。また、あかりがともる。電気器具などが作動する。「火が—・く」「電灯が—・く」「テレビが—・いている」㋒病気にかかる。感染する。「ばい菌が—・く」㋓(「憑く」とも書く)乗り移る。とりつく。「ものに—・かれたような目」「狐(きつね)が—・く」㋔五感にとらえられる。意識・知覚がはたらく。「よく気の—・く人」「目に—・く広告」「高慢さが鼻に—・く」㋕植物が根をおろす。根づく。「挿し木が—・く」
5ある定まった状態がつくられる。㋐解決する。まとまる。落着する。「話が—・く」「勝負が—・く」㋑ある名前や値段になる。「愛称が—・く」「高値が—・く」㋒あることの前提・結果のもとでは、その値段になる。「一つ百円に—・く」「結局は高く—・いた」㋓意志が固まる。「決心が—・く」
6偶然などがうまく味方して、都合よく事が運ぶ。運が向く。「今日は—・いている」
7ある物事に付随して、別の物事が起こる。「風に—・きてさと匂ふがなつかしく」〈源・蓬生〉
8病気にかかる。感染する。「月ごろ御やまひも—・かせ給て」〈大鏡・道隆〉
9(動詞の連用形について)動作・状態の激しい意を表す。「しがみ—・く」「食い—・く」[可能]つける[動カ下二]「つ(付)ける」の文語形。[下接句]悪銭身につかず・足が地に着かない・足が付く・足元に火が付く・油紙へ火が付いたよう・板に付く・生まれもつかない・海の物とも山の物ともつかない・襟に付く・襟元に付く・御釈迦(おしゃか)様でも気がつくまい・尾鰭(おひれ)が付く・及びもつかない・方が付く・格好がつく・気が付く・金箔(きんぱく)が付く・愚にも付かぬ・けちが付く・けりが付く・時代が付く・示しがつかない・尻(しり)に付く・尻に火が付く・土がつく・手が付く・手に付かない・箔(はく)が付く・鼻につく・話がつく・火が付く・火の付いたよう・引っ込みがつかない・人垢(ひとあか)は身につかぬ・人心地が付く・人目に付く・頰返(ほおがえ)しが付かない・眉(まゆ)に火が付く・身に付く・耳に付く・虫が付く・目に付く・目処(めど)が付く・目鼻が付く・焼け木杭(ぼっくい)に火が付く・理屈と膏薬(こうやく)はどこへでも付く

###

つ・く【付く/▽附く/着く】
[動カ五(四)]
1あるものと他のものが離れない状態になる。㋐あるものが表面に密着する。くっつく。付着する。接着する。「ほこりが—・く」「飯粒が—・く」「この糊(のり)はよく—・く」㋑主となるものに、さらに添え加わる。「おまけが—・く」「条件が—・く」㋒消えないであとが残る。印される。「歯形が—・く」「傷が—・く」「しみが—・く」㋓ある性質・能力などがそなわる。「知恵が—・く」「身に—・いたしぐさ」㋔ある物事・状態・作用などが新たに生じたり、増し加わったりする。「電話が—・く」「味が—・く」「はずみが—・く」
2(着く)あるものが他のものや他の所まで達する。㋐到着する。「手紙が昨日—・いた」「目的地に—・く」「定刻に—・く」㋑一部分がある所に届いて触れる。「船底が海底に—・く」「枝が伸びて塀に—・く」㋒ある場所を占める。位置する。「守備位置に—・く」「席に—・く」
3あるもののそばに寄ってそい従う。㋐一緒になって行く。あとにつづき従う。「先頭ランナーに—・く」「彼のやり方には—・いていけない」㋑その立場に心を寄せて行動を共にする。味方になる。「有利な側に—・く」「何かというと母親に—・く」㋒そばを離れずにいる。いつもそばにいて世話をする。「護衛が—・く」「看護師が—・く」㋓頼りになる、または助けてくれる者が背後にいる。「スポンサーが—・く」㋔寄り集まる。たかる。「果物に虫が—・く」㋕あるものに沿う。「急いで堤(どて)に—・いて左の方へ道を折れた」〈秋声・足迹〉
4ある働きが活動を始める。㋐働きが盛んになる。「食欲が—・く」「精力が—・く」㋑(「点く」とも書く)燃えはじめる。また、あかりがともる。電気器具などが作動する。「火が—・く」「電灯が—・く」「テレビが—・いている」㋒病気にかかる。感染する。「ばい菌が—・く」㋓(「憑く」とも書く)乗り移る。とりつく。「ものに—・かれたような目」「狐(きつね)が—・く」㋔五感にとらえられる。意識・知覚がはたらく。「よく気の—・く人」「目に—・く広告」「高慢さが鼻に—・く」㋕植物が根をおろす。根づく。「挿し木が—・く」
5ある定まった状態がつくられる。㋐解決する。まとまる。落着する。「話が—・く」「勝負が—・く」㋑ある名前や値段になる。「愛称が—・く」「高値が—・く」㋒あることの前提・結果のもとでは、その値段になる。「一つ百円に—・く」「結局は高く—・いた」㋓意志が固まる。「決心が—・く」
6偶然などがうまく味方して、都合よく事が運ぶ。運が向く。「今日は—・いている」
7ある物事に付随して、別の物事が起こる。「風に—・きてさと匂ふがなつかしく」〈源・蓬生〉
8病気にかかる。感染する。「月ごろ御やまひも—・かせ給て」〈大鏡・道隆〉
9(動詞の連用形について)動作・状態の激しい意を表す。「しがみ—・く」「食い—・く」[可能]つける[動カ下二]「つ(付)ける」の文語形。[下接句]悪銭身につかず・足が地に着かない・足が付く・足元に火が付く・油紙へ火が付いたよう・板に付く・生まれもつかない・海の物とも山の物ともつかない・襟に付く・襟元に付く・御釈迦(おしゃか)様でも気がつくまい・尾鰭(おひれ)が付く・及びもつかない・方が付く・格好がつく・気が付く・金箔(きんぱく)が付く・愚にも付かぬ・けちが付く・けりが付く・時代が付く・示しがつかない・尻(しり)に付く・尻に火が付く・土がつく・手が付く・手に付かない・箔(はく)が付く・鼻につく・話がつく・火が付く・火の付いたよう・引っ込みがつかない・人垢(ひとあか)は身につかぬ・人心地が付く・人目に付く・頰返(ほおがえ)しが付かない・眉(まゆ)に火が付く・身に付く・耳に付く・虫が付く・目に付く・目処(めど)が付く・目鼻が付く・焼け木杭(ぼっくい)に火が付く・理屈と膏薬(こうやく)はどこへでも付く

Japanese-English Dictionary

-Hide content
つく【付く】
1〔付着する〕stick ((to));〔汚れなどが〕stain

・靴に泥が付いていますよ
 Your shoes are muddy./There's some mud on your shoes.
・洋服にインキの染みが付いた
 My dress was stained with ink.
・容疑者のシャツに血痕けっこんが付いていた
 The suspect's shirt was bloodstained.
2〔跡が残る〕

・窓の下に大きな足跡が付いていた
 There were big footprints below the window.
3〔付属する,備わる〕

・この書棚には二つ引き出しが付いている
 This bookcase has two drawers.
・この商品には景品が付いている
 This article comes [is sold] with a free gift.
・この定食にはコーヒーが付いている
 This set lunch is served with coffee.
4〔設けられる〕

・この町にも高速道路が付いた
 An expressway was built to this town at last.
5〔加わる〕

・トマトに赤みが付いてきた
 The tomatoes have begun to turn red.
・この定期預金には0.6%の利子が付く
 This fixed deposit bears 0.6 percent interest.
・この料理は味が付いてない
 This dish hasn't been seasoned.
6〔自分の物になる〕

・あの子はいくらか知恵が付いてきた
 The child is beginning to show some signs of understanding.
・英語の力が付いてきた
 She is getting much better in English.
7〔根を下ろす〕

・つつじの挿し木が付いた
 The azalea cutting has taken root.
8〔そばにいる〕

・首相には護衛が付いていた
 The bodyguards kept close to the prime minister.
・国会議員には3人秘書が付く
 A member of the Diet is provided with three secretaries.
・看護師が病人に付いた
 A nurse was assigned to the patient.
9〔一緒に行く〕

・おばさんに付いて買物に行った
 I 「went with [accompanied] my aunt on a shopping trip.
10〔味方する〕

・彼はいつも勝ちそうな側に付く
 He always takes the winning side.
・彼は母親の側に付いた
 He took sides with his mother.
11〔親しくする〕

・付かず離れず
 ⇒つかずはなれず(付かず離れず)
12〔ある値段になる〕

・この卵は1個16円に付く
 These eggs cost 16 yen apiece.
・ダースで買えば安く付く
 If you buy them by the dozen, you can get them cheaper.
・この買い物は結局高いものに付いた
 This item wasn't worth its price in the long run.
13〔名前になる〕

・この新商品にはまだ名前が付いていない
 The new product hasn't been named yet.
14〔燃え移る〕 ⇒つき(付き)1

・このライターは付かない
 This lighter doesn't work.
・木造の家は火が付きやすい
 Wooden houses catch fire easily.
15〔決まる〕

・なかなか決心が付かない
 「I'm having a hard time making [I find it difficult to make] up my mind.
・まだ彼らとの話が付かない
 We have not yet been able to reach an agreement with them.
・今のポイントで勝負が付いた
 This point decided it.
・片が付いた
 It is settled./〔終わる〕It's finished./It's over.
16〔運がいい〕 ⇒つき

・付いていた
 I was lucky.


###

付く
読み方:つく
(1)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be attached; to be connected with; to adhere; to stick; to cling
(2)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to remain imprinted; to scar; to stain; to dye
(3)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to bear (fruit, interest, etc.)
(4)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be acquired (of a habit, ability, etc.); to increase (of strength, etc.)
(5)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to take root
(6)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to accompany; to attend; to follow; to study with
(7)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to side with; to belong to
(8)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to possess; to haunt
(9)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be lit; to be lighted
(10)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be settled; to be resolved; to be decided
(11)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be given (of a name, price, etc.)
(12)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be sensed; to be perceived
(13)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] (from 運がつく) to be lucky
(14)
(接尾辞、動詞カ行五段活用)
[対訳] (after -masu stems, onomatopoeic and mimetic words) to become (a state, condition, etc.)


###

つく【着く】
1〔到着する〕arrive ((at, in));reach

・東京に着く
 arrive in Tokyo
・空港に着く
 arrive at an airport
・定刻に着く
 arrive on schedule
・暗くならないうちに目的地に着いた
 We reached [got to] our destination before dark.
・お手紙は昨日着きました
 「Your letter reached me [I received your letter] yesterday.
・何時にそこ[家]に着きましたか
 What time did you get there [home]?
2〔届いて触れる〕reach ⇒とどく(届く)2

・頭が天井まで着きそうだ
 His head almost reaches the ceiling.
・プールは深くて足が着かない
 The pool is so deep 「that I cannot touch bottom with my feet [that my feet don't reach the bottom].
3〔ある場所に身を置く〕

・家族全員食卓に着いた
 All the family sat down at the table.
・早く席に着きなさい
 「Take your seats [Be seated] quickly.
・全員位置に着いた
 Everyone took up their (respective) positions.

###

着く
読み方:つく
(1)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to arrive at; to reach
(2)
(動詞カ行五段活用、自動詞)
[対訳] to sit on; to sit at (e.g. the table)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=