
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
かきん[0]【瑕▼ 瑾▼】
〔「瑕」は玉のきず、「瑾」は立派な玉の意。正しくは「瑕釁(「釁」はきずの意)」〕
①物についた、きず。
②欠点。短所。ほかは申し分ないのに、ほんのわずかな欠点のあることにいう。
③恥辱。名折れ。「武略-の謗(そし)りを遺さん/平家:7」
#
デジタル大辞泉
か‐きん【×瑕×瑾/×瑕×釁】
読み方:かきん
1きず。特に、全体としてすぐれている中にあって惜しむべき小さな傷。また、短所。欠点。「わずかな—もない」
2恥。辱め。名折れ。
「仕損じては一門の—になるべく候ふ間」〈義経記・六〉
[補説]「瑕」は玉のきず、「釁」もきずの意。「瑾」は美しい玉が本義で、「瑕瑾」をきずの意味に用いるのは、日本独自の用法。
Similar words:
難 非 ぼろ デメリット 疵瑕
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かきん【×瑕×瑾】
I⇒きず(傷)
II〔汚名〕
・家名に瑕瑾を残す
leave a blot on one's family name/disgrace one's family
###
瑕瑾
読み方:かきん
瑕釁 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] scratch; chip; nick
(2)
(名詞)
[対訳] flaw; fault; defect
(3)
(名詞)
[対訳] shame; disgrace
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=