Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
実用日本語表現辞典
率先垂範
読み方:そっせんすいはん
率先垂範とは、率先垂範の意味率先垂範(そっせんすいはん)とは、人々の先頭に立って行動し、人の模範となること、を意味する語。自らが人の手本となること、手本を示すこと。人が進んでやりたがらないことを率先して行う、という意味を込めて用いられることもある。
率先垂範は、いわゆる「リーダーシップを発揮する」という意味で、理念・座右の銘として言及されることが多い。人の行動力を称える意味で用いられることもある。率先垂範の語の由来、語源率先垂範は「率先して垂範する」という意味と解釈できる。「率先」は「人の先に立って(進んで)行動すること」を意味する語。「垂範」は「人の手本となること・模範を示すこと」を意味する語である。
「率先」と「垂範」は、それぞれ一般的な漢語であるが、四字熟語としての「率先垂範」の初出は定かでない。なお現代中国において「率先垂範(率先垂范)」は、中国共産党が党大会において提唱したスローガンとして広く知られている。率先垂範の語の使い方(用法)、例文率先垂範は、文法上は、名詞もしくは動詞として使える。同僚はいつも率先垂範を実践してチームを牽引しているリーダーを任されたからには積極的に率先垂範していきたい常に率先垂範をモットーにしてきたが今回ばかりは腰が引ける率先垂範の類語と使い分け方方率先垂範の類語・類似表現としては、「実践躬行」や「陣頭指揮」あるいは「ファーストペンギン」などが挙げられる。ただし必ずしも意味合いや使い所は一致しない。
「実践躬行」は、(人にさせるのではなく)自分自身が実際に行う、という意味の語。人に模範を示すために率先して行動する、という意味合いは特にない。結果として人に模範を示すことには繋がるかもしれないが。
「陣頭指揮」は軍隊・軍陣の先頭に立って指揮を取ること、を意味する語。リーダーが現場の先頭に立つという点は「率先垂範」と共通するが、自身は指揮を執る立場であり(実践は部下が行うことになる)、「率先垂範」の「自分が実践して模範を示す」という意味合いはない。
「ファーストペンギン(thefirstpenguin)」は、ペンギンの群れの中で(魚を捕るために)最初に海に飛び込むペンギンのことであり、転じて「先頭に立って果敢に行動する人、リスクを取って誰もしていない事に挑戦する人」を指す語。起業(スタートアップ)や革新(イノベーション)の文脈で用いられるビジネス用語である。


#

デジタル大辞泉
そっせん‐すいはん【率先垂範】
先頭に立って模範を示すこと。

#

精選版 日本国語大辞典
そっせん‐すいはん【率先垂範】
〔名〕先に立って模範を示すこと。*軍隊内務令(1943)綱領「体力気力を充実し率先垂範以て儀表たらざるべからず」
[Similar phrases]
史記に由来する四字熟語

Japanese-English Dictionary

-Hide content
率先垂範
読み方:そっせんすいはん
(名詞)
[対訳] set an example worth following; take the initiative in doing something thereby setting an example for others to follow
出典元

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=