
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ご‐ぼう〔‐バウ〕【▽牛×蒡】
読み方:ごぼう
キク科の二年草。高さ約1.5メートル。主根はまっすぐ地中に伸びる。葉は心臓形で、裏面に灰白色の綿毛が密生する。夏、紫色のアザミに似た花をつける。ヨーロッパ・ヒマラヤ・中国に分布し、日本では古くから栽培。根は食用。種子は、漢方で浮腫(ふしゅ)などの治療薬。《季花=夏》
堀川ゴボウ
花とミツバチ/撮影・植松国雄
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ごぼう【▲牛×蒡】
(a) burdock
・座り込みのデモ隊は警官隊にごぼう抜きにされた
The policemen forcibly removed the sit-down demonstrators one after another.
・彼はゴール近くで4人をごぼう抜きにして先頭にたった
He overtook four runners (in a single spurt) and took the lead near the finish line.
###
牛蒡
読み方:ゴボウ、ごぼう、ごんぼ、うまふぶき
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] great burdock (Arctium lappa); gobo
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=