
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しょう‐ちゅう〔セウチウ〕【焼酎】
読み方:しょうちゅう
日本固有の蒸留酒。酒かす・みりんかすを蒸留したものと、穀類やサツマイモを発酵させたもろみを蒸留したものとがある。アルコール分20〜50パーセント。米焼酎・芋焼酎・麦焼酎・泡盛など多くの種類がある。《季夏》「汗垂れて彼の飲む—豚の肝臓(きも)/波郷」
[補説]酒税法では、連続式蒸留機で蒸留した甲類と、単式蒸留機で蒸留した乙類に分類される。→甲類焼酎→乙類焼酎
Similar words:
火酒 酒 スピリッツ リカー 蒸留酒
Japanese-English Dictionary
-Hide content
しょうちゅう【焼酎】
shochu; a clear distilled liquor ((made from wheat [sweet potatoes]))
###
焼酎
読み方:しょうちゅう
(名詞)
[対訳] shōchū; Japanese spirit distilled from sweet potatoes, rice, etc.
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=