
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かわせ‐てがた〔かはせ‐〕【為‐替手形】
読み方:かわせてがた
手形の振出人(発行者)が、第三者(支払人)に委託し、受取人またはその指図人に対して一定の金額を支払ってもらう形式の手形。
#
法律関連用語集
為替手形(かわせてがた)
借金に関わる用語
手形の振出人(発行者)が、指定した支払人に対し、一定の金額を受取人またはその指図人に支払うことを委託する有価証券。支払人として指定された者は、当然に支払義務を負うのではなく、支払を引き受ける旨の署名をしてはじめて支払義務を負う。
⇒法テラス・法律関連用語集はこちら
#
為替手形 歴史民俗用語辞典
読み方:カワセテガタ(kawasetegata)為替。
Similar words:
切手 手形
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かわせてがた【為替手形】
⇒為替手形
⇒かわせ【為替】の全ての英語・英訳を見る
かわせてがた【為替手形】
a bill of exchange; a draft bill
・外国[国内]為替手形
「a foreign [《米》 a domestic/《英》 an inland] bill (of exchange)
・長期[短期]為替手形
a long [short] bill
・不渡り為替手形
a dishonored [bad] bill
・10ポンドの為替手形を振り出す
draw a bill of exchange on a person for 10 pounds
かわせてがた【為替手形】
a bill of exchange
⇒為替の全ての連語・コロケーションを見る
###
為替手形
読み方:かわせてがた
(名詞)
[対訳] bill of exchange; draft; draught
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=