
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
火中(かちゅう)の栗(くり)を拾(ひろ)う
読み方:かちゅうのくりをひろう
《猿におだてられた猫が、いろりの中の栗を拾って大やけどをしたという、ラ‐フォンテーヌの寓話(ぐうわ)から》自分の利益にならないのに、他人のために危険を冒すたとえ。
Similar words:
危ない橋を渡る
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かちゅうのくりをひろう【火中の栗を拾う】
・彼らのためとなれば火中の栗を拾うこともいとわなかった
He was ready to run [take] any risk for their sake.
⇒かちゅう【火中】
###
かちゅうのくりをひろう【火中の栗を拾う】
⇒かちゅう(火中)
⇒くり【栗】
###
火中の栗を拾う
読み方:かちゅうのくりをひろう
(exp, v5u)(id)
(orig. from the fable The Monkey and the Cat by Jean de La Fontaine) [対訳] to take a risk for someone; to endanger oneself for someone; to gather chestnuts from the fire
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=