
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こ【濃】
読み方:こ
[接頭]名詞に付いて、そのものの色や密度などが濃いという意を表す。「—酒」「—染め」
#
のう【濃】
読み方:のう
[常用漢字] [音]ノウ(慣) [訓]こい〈ノウ〉
1こってりとしている。色や味がこい。「濃艶(のうえん)・濃厚・濃縮・濃淡・濃密・濃霧」
2美濃(みの)国。「濃州・濃尾」〈こ〉「濃緑(こみどり)・濃紫(こむらさき)」[名のり]あつ・あつし[難読]信濃(しなの)・裾濃(すそご)
#
濃
読み方:ダミ
彩(ダミ)ともいう。呉須で素地に絵付けする(染付)とき、まず文様の線描きをしてその線輪郭の中に、太い筆(穂の長さ10センチ、直径4センチほどもある)で、呉須の溶液をたっぷり含ませ、輪郭線の広い面をむらなく塗り潰す方法をだみといい、筆をだみ筆という。
Similar words:
真~ ピュアー~ ピュア 純正 ピュアー
Japanese-English Dictionary
-Hide content
こく【▲濃】
1 〔濃厚なうまみ〕〔酒の〕body;〔料理の〕flavor
・このワインはこくがある
This is a full-bodied wine.
・牛乳を加えるとスープにこくが出る
Adding milk gives the soup extra flavor.
2 〔深い趣き〕
・彼のこくのある話に思わずつりこまれた
His talk was so full of rich substance that I got completely caught up in it.
###
のう-【濃-】
・濃硫酸
strong sulfuric acid
・濃褐色
dark brown
・濃紺
dark blue/navy blue
###
濃
読み方:のう、こ
(1)
(prefix)
[対訳] dark (color)
(2)
(prefix)
[対訳] concentrated; thick
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=